1月2,3日と鴨川に行ってきました。
恒例となりつつある両親と妹夫婦の正月旅行。 今年はちょっと行かない地域という事で鴨川になりました。
妹夫婦と両親は車ですが、僕らは「南房総フリーきっぷ」を使って、行きは内房線で、帰りは外房線経由で電車で房総半島一周する事にしました。
内房線の特急はほとんどが館山まででその先は普通のみです。 僕らも館山で途中下車し、駅近くの浜辺で小1時間程時間を潰しました。
乗り継ぎが悪い様な気もしますが、安房鴨川に行く場合は通常外房線経由で行きますので、館山での特急から普通への接続はあまり考えられて無い様です。
安房鴨川から宿泊先であった鴨川館までは旅館のバスもありましたが調べてみるとフリーきっぷのバスエリア内で丁度良い感じで路線バスがあったのでそれに乗るべくバスターミナルのある西口へ... 意図するバスのバス停が無い... 仕方が無いのでちょっと待ってシーワールドの送迎バスで目的地へ。 おかしいなぁ、路線バスがあったはずなのに... と思いつつ帰りのバスで判明。 路線バスは駅舎のある東口の真ん前の通りを少し入った書店の反対側辺りにバス停があったのでした。 駅前に書いておいて欲しかったなぁ...
宿の到着後は、少し休んで風呂へ。 何の申し合わせもしてないのに、妹夫婦、母親と一緒になります。(親父は到着後さっさと入浴したらしい)
夕食は総勢8人だったので座敷で一人ずつのお膳。 まさしく「宴会」状態。身内でこういうスタイルは初めてだったので、ちょっと違和感を覚えつつ美味しく夕食を頂きました。
次の日は、宿泊した旅館の真ん前である鴨川シーワールドへ。 両親、妹夫婦と一緒にイルカショー、シャチショーを見ました。 イルカの賢さには色々な水族館で見て毎回感心しますが、今回見たシャチはなかなかの迫力。 1.9tの巨体が遠慮無くジャンプします。
前列から6列目くらいまではシャチのジャンプした後の水しぶきがもろにかかってきます。 席にも絶対水がかかる席はオレンジ色になっています。 水は海水なので濡れるとちょっと面倒ですので上の方で見るのが安全ですが、それを判って最前列で見るのもオツなのかもしれません。 現に画像の様に傘を用意して防御している人もいました。
僕らは7列目くらいで見ましたが、ギリギリ濡れずにセーフでした。
その後、苺狩りに行く両親と妹夫婦と別れ、園内を巡って、もう一回シャチショーを見学(というか、濡れる人を見学)。 アシカショーも見て、満足状態で帰途へ。
時間的に丁度良かった特急 新宿さざなみで帰って来ました。 新宿まで運んでくれるとかなり楽ですね。