ドラムストラック

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
8月16日に、ドラムストラックを見てきました。

中央線のドア上にあるCMを見ていたら、客が一緒になってドラムを叩いているのがあって、にょ~ぼと「こりゃ楽しそ~」っということで、チケットを買いました。
開演が午後5時30分、1時間20分の上演なので終わりは午後7時くらいになってちょっとお腹が減りそうだったので開演前に軽く食べてから銀河劇場へ。

当然(!?)の様に客席にはアフリカンドラムが置いてあり、開演前からドラムの音が鳴り響きます。 普通この手の楽器には慣れてないので、上手く叩けなかったり鳴らなかったりしますので、練習は必要でしょう。

上演中、ずっとドラムを叩くわけではなく、参加する時には一緒に参加し、聞く時には聞くとメリハリのついた内容で、基本はアフリカンなんですが、何故か日本太鼓のエッセンスを感じる様な演目もあり、緩急の付け方も上手いのであっという間にクライマックスになります。

ドラムは演奏者の指示で叩きますが、ゼスチャーと英語と現地語?なので、集中していないとなかなか指示通りに叩けなかったりします。 ですので、かなり演奏に集中出来ます。 デジカメとかの撮影は禁止されていますが、そんなの撮している暇なんて無いですし、参加しないと面白さ半減ですね。
とにかく、参加すればする程、面白さが増す公演だと思いました。

思う存分、ドラムを叩いた後は、近くのT.Y.ハーバーブルワリーへ。
盆休みで回りはビジネス街なので人影も少なく、空いているのかな... と思いきや、満席に近い混み具合でした。 ここでビールを堪能して、帰途に着きました。

ドラムストラック、一つ注意が。 叩き慣れていないドラムを夢中で叩くわけです。 今日、散歩途中に にょ~ぼが「あ... 指輪が外れない... 」なんとか外してみると、にょ~ぼの結婚指輪が楕円になっていました。 たぶん、ドラムの端に指輪が当たって変形したんだと思われます。 指輪をしている方は注意した方が良いかも。