吉野梅郷

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
3月5日に吉野梅郷(よしのばいごう)に行ってきました。

ちょっと時期的には早い感じでしたが、週末の予定がこの日位しか空いてなかったので、行ってみる事に。
吉野梅郷の中心となる青梅市梅の公園へは青梅線の日向和田駅が最寄り駅になります。 僕らは、吉野梅郷まで行くと昼食が混みそうだったので、昼食を立川でとってそれから向かいました。

が、

青梅に着くと奥多摩行きの電車は25分後。 ちょっとロスタイム大きすぎ... しょうがないのでタクシーで梅の公園へ。 日向和田駅からも結構アップダウンがあるので、結構良いショートカットになりました。
梅の公園を東口から入って、適当に散策。 東口付近は満開状態で、公園内でも一番咲いていました。

公園のメインとなるところは、すり鉢状になっていて満開までもう少し... という感じでした。

正面口から出て、お勧めルートを辿る事にします。 各所で梅を見る事が出来るんですけど、いわゆる梅を栽培している農家だけではなく、

DSC08179.JPG
こんな感じで一般の家の庭にも梅が咲いているのを愛でることが出来ます。

テクテク歩いて大聖院裏の「親木の梅」(青梅の梅の大元らしい)まで見て、さて二俣尾駅まで歩くか... と吉野街道を歩くとバス停が。 時間を見るとちょっと待つと来そうだったので、帰りはバスにしました。
バスは吉野街道を通るし本数も電車以上あるので、電車より青梅からバスを使ってアクセスした方が良いようです。