津和野

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
4月30日に津和野へ行ってきました。

にょ~ぼの実家で法事が連休中にあるので島根に行き、空き時間を利用して行ってみました。
にょ~ぼ実家は益田市にあるので、鉄道でも行く事が出来、趣味的にも鉄道で行ってみたかったんですが、益田駅発は、8時40分か11時32分。 早すぎ/遅すぎな時間で使えない...

結局、借りていたレンタカーで行く事に。 益田市内からはだいたい1時間ほどで津和野に着きました。
津和野駅に隣接する駐車場に車を止めて、先ずは乙女峠マリア聖堂へ。 瓦葺きで小さな(にょ~ぼ曰く「こんなに小さかったっけなぁ」)聖堂でした。

お次は、稲成神社へ。

DSC08347.JPG有名な鳥居参道です。 道の途中に鳥居の値段も書いてあり、意外(!?)とリーズナブルな値段でした。
息が切れたころに神社に到着。 横殴りな暴風な中、お参り。 今日の運勢を占う獅子舞おみくじを引いてみました。 にょ~ぼは「凶、僕は「大吉」。 にょ~ぼの凶は「現状的に合っている」とのことでしたが、自分の大吉は... この程度の幸せ度で大吉なのか...

下に降りて、メインストリートを歩くと、「しまねっこ」が愛嬌を振りまいていました。 観光客も集まって結構な人気。 この後、昼食。

時間がそれなりにあるので、ちょっと歩き回り。 いわゆる「小京都」な雰囲気は殿町通り/本町通りのみで、鯉が泳ぐのを見られるのは殿町通りの一部です。 その鯉もみんながエサを与えるので「マグロですか??」と思うほどまるまると太った鯉でした。

土産物屋さんを冷やかしつつ駅の方へ向かいます。 最後に行ったのが安野光雅美術館。 淡いタッチが心地良い絵を描く方です。 部屋に一枚欲しいな。

当日の夕方から法事だったので、夕方前には戻らないといけなかったんですが、それでも時間的に余るかな...と思いきや、結構ギリギリまで時間を使って観光を楽しめました。