春の一大事

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
3月16日に行ってきました。

ホントは15日(杏果ちゃんの誕生日)に行きたかったんですが、チケット当たらず。
それでも16日に行けるだけ良いかという程、チケットが取れない ももクロちゃんです。

当日は物販パスだったので昼食をとってから、ゆるりと国立競技場へ。 三鷹ではカラフルな人々は見つけられず、結局、新宿で一気にカラフルに。 千駄ヶ谷駅で下車しましたが、微妙なゆるりさ加減だったため、未だ開場前だけどテシロパークは2部が開いてないというホントに微妙な時間。 結構人が多かったので、早めに入る事にして、テシロはパスして青山門から入ります。 座席はいつもの通りのサイドでしたが、丁度 出入り口の上だったので前に十分なスペースがあって、「狭い」と前評判(!?)の高かった国立では上々の席でした。

で、内容に関しては ナタリー さんとかを見てもらうとして、ももいろパンチ からの歴史の様な曲順とか、回想ビデオとか、解散ライブかと思ってしまう様な内容で進んでいきます。 が、日が落ちて風が強くなるとめちゃくちゃ寒い!!!
極寒と言われた ももクリの西武ドームの方が風が弱くて気合いを入れて防寒した分、暖かかったと思う程の寒さでした。

シメはベタ過ぎるけど、これしかない あの空へ向かって で、体の芯まで冷えて終了。 最後の挨拶時は ももクロちゃん Tシャツ姿でしたが、寒かったんじゃ...

で、その最後の夏菜子ちゃんの挨拶で、ももクロZの第2章は終了した実感。
大人になっていく ももクロちゃんは、どのようになっていくんでしょうか。

冷え切った体を早く温めたいんですが、規制退場で一番最後の方のグループになってしまい、30分位場内で足止めされ、その後も大渋滞状態で青山門から出て、信濃町駅に向かい中央各駅停車に乗車。 信濃町からだと空席が目立つくらいで電車が到着するので、余裕で座れました。 千駄ヶ谷駅で結構な乗車率になりましたが、新宿でみんな降りて、その後はマッタリと三鷹へ帰りました。