リビングで加湿空気清浄機を使っています。
夏場は加湿の必要がないので空気清浄機として使っていましたが、今期も加湿が必要になってきたので、タンクに水を入れて加湿する様にしました。
しかし、なんか水タンクの減りが少ない。 去年は1日で1タンクが空になる位だったと記憶していたんですけど、今期は1日動作させても少しも減らない状態で、湿度が下がることさえあります。 おかしい。
フィルタをさわってみると全く湿っておらずカラカラな状態。 やっぱり、おかしい。 使っている空気清浄機の加湿機能は気化式でフィルタが回転する様になっているのですが、どうも回転していない感じです。 故障かな...
販売店まで持って行くのも面倒だったので、引き取り修理で持って行かれて1週間後、メーカから回答が。
「フィルタはちゃんと回っています。正常です。」
あれま。 まぁ、修理の輸送で動く様になったなかなぁ... と思いつつ、返却して貰うことに。
メーカから帰ってきて、動かしてみたんですけどやっぱり変わらず。 おかしい。
ここで、ふと気化フィルタの「堅さ」が気になりました。 という事で徹底的に洗って、再度動かしてみます。
おぉ! 去年の様な感じで水が減っていきます。 フィルタの吸水性が良くなくなっていたのが原因だったようです。 メーカ的にはそれでもOKなんですね...