トップ - 自転車 | |||
共通 | ぼく ちゃり | にょ〜ぼ ちゃり | 道 guide |
自転車 |
---|
30歳過ぎて健康にも気を使わなきゃいけない夫婦なんで、 山歩きとかもしていたんですけど、もっと手軽に出来る何かが 欲しくなってきました。 それに加えて、うちは自動車はおろか自転車も持っていないので、 自転車くらいは買っても良いかも... という思いもあって、 自転車購入熱が上がりました。 という事で、自転車話です。 僕、にょ〜ぼ の自転車だけに関する事は、上記のタブもどきから 選んでください。 |
自転車って、色々あるのね |
一口に自転車といっても、スーパーで売っている様な1万円もしない 自転車から、絶対乗る事は無いだろうと思われる数十万円するロードまで 色々あります。 それなりにモノにこだわる僕ですので、ママチャリでは満足しませんが、 では、何を... という話になります。 一番心配なのが置き場所で、マンションの自転車置き場に置くと、 泥棒、いたずら、雨による錆とかの心配がありますから、自宅の中に 置きたいところです。 しかし、狭い上にモノがあふれている我が家なので、 ロードとか MTB とかの普通の大きさの自転車は置けないので 購入出来ません。 となると、残るはいわゆるミニベロ(フォールディング)と 呼ばれるタイプの自転車です。 |
PEUGEOT |
以前から、PEUGEOT の自転車が欲しいなぁ... って思ってました。 PEUGEOT の自転車で上記の条件に合いそうなのは、Colibri と Pacific になります。 値段的に Colibri。 それでも予定出費額よりちょっと高め。 それに加えて畳めるといっても、ハンドルだけで、立たせておける程度の 折りたたみ度(!?)です。 それに対して Pacific は、かなりちゃんと畳めるのですが、価格が 10万円近くと、予定出資額の2倍。 「うむ... 」 でも、Pacific のデザインには、かなり引かれます。 |
Light Wing |
価格的に外車は無理そうなので、国産車で攻める(!?)事にします。 その中で上がってきたのが、Panasonic の Light Wing。 見た目的にも Pacific と同じ感じで、価格は半分くらい。 予定出資額にもほぼ合います。 実際に乗っている人の感想は... と思って探してみましたが、 WEB ページでこれを紹介している人は皆無に等しく、良い感じか否かが 判りません。 しかも、にょ〜ぼ は にょ〜ぼ で 「私はママチャリで良いよ。 前傾姿勢辛いし、一本バーの ハンドル怖いし、小さいタイヤって乗り難そうだし。」 などと言われてしまったら、Light Wing ですら、購入金額的に ママチャリの数倍なので、購入に引け目を感じてしまいます。 「うむ... 」 悩みは更に続くのでした。 |
実物見るべし |
ここまでは、WEB ページでしか検討してませんので、実物を見に 東急ハンズに行ってみます。 自転車屋でも良かったんですけど、ぼぉっと眺めるだけっていうのを 自転車屋でやるのはかなり困難で、いきなり「いかがですか?」なんて、 聞かれちゃうと困るので、その心配の無いハンズに行きました。 ハンズには Pacific、Colibri、Light Wing 共に置いてありました。 見た感じ、Light Wing でも良い感じです。 Colibri も捨てがたいけど。 もっと捨てがたい Pacific は、壁に掛けてあって間近では見られません。 試し(!?)に、にょ〜ぼ に 「あれが、Pacific」 と指差して言ってみても 「ふぅ〜ん」 と素っ気ない返事。 別に買うつもりで来たわけではないので、適当に切り上げて その時は帰りました。 |
ミイラ取りがミイラ(ちょっと違う) |
悩む だんな に見かねて にょ〜ぼ がもう一度見に行こうと言い出します。 WEB ページで自転車屋を探していたら、前々から行ってみたかった 晴海トリトンに大きめの自転車屋があるらしいので、そこに行くことに。 バイシクル セオ という店は、それなりに広くて、Pacific や Colibri も ほとんど全色置いてありました。 Pacific の元(!?)である BD-1 も置いてあります。 Pacific の展示してあるあたりでしげしげと見つめていると当然の如く 店員さんに声をかけられます。 しばし話した後で店員さんの一言 「よろしかったら試乗してみます?」 え? 試乗? 聞くと、店内をちょっと走るくらいなら良いという事。 ちょっと迷っていると にょ〜ぼ が、 「乗ります」 え? あんたが乗るんですか? 怖いとか言ってませんでしたっけ? 案の定、きゃぁきゃぁ言いながら(店内の床がつるつるだったので 余計怖い)乗って店内を往復します。 そこら辺にある展示車にぶつかるんじゃないかとこっちは冷や冷や。 僕も乗ってみました。 小径タイヤは低速では(店内なんで) ふらふらして頼りない感じですが、(15年以上ぶりで自転車に 乗ったのも含めて)思ったよりもちゃんと乗れます。 しっかりと ミズタニと Peugeot のカタログをもらってスクエア内にある セガフレードで休憩。 ここで にょ〜ぼ の口から、思いがけない一言が。 「私、買うんだったら、Pacific のグレーが良いなぁ。」 え? |
2台っすかぁ? |
密かに にょ〜ぼ も同じの(Pacific)を買えば心理的には安心出来ると 思ってはいたんですが、いざ言われてみると、またもや色々な思案が 巡ります。 Pacific 2台で約20万円です。 似たもの夫婦の僕ら二人とも 飽きっぽいところがあるので、乗らなくなってしまったりすると痛い出費に なってしまいます。 といって、値段で妥協して、後で 「やっぱり Pacific 買っておけば良かった... 」 となるのも避けたいところです。 にょ〜ぼ に 「買いたいの?」 と聞くと 「だんな が買うなら私も買う」 うむむ、汚い手を使うなぁ... |
買いますか |
それから一週間、暇さえあれば、WEB 検索で BD-1、Pacific に関する WEB ページを片っ端から見ていきます。 WEB ページを開いているみなさん、 楽しそうです。 まぁ、楽しくなければページを開きませんが。 色々悩みましたが、Pacific でも買えない値段ではないし、 後悔するよりは... と、夫婦で購入する事にしました。 次に悩むのは色なんですが、赤を購入しようかと思っていたんですけど、 それ以前に夫婦で同じ Pacific では面白くない感じです。 実は、バイシクル セオ に行った時に赤色の BD-1 が目を引きました。 カタログで調べてみると BD-1 caprio というモデルで Pacific よりも 割高な BD-1 よりも割高です。 これまた値段とその赤色の良さで悩みましたが、後で後悔するよりは... (特に色なんで)という事で、僕用に赤の BD-1 capreo と にょ〜ぼ用に グレーの Pacific を購入する事にしました。 |
購入 |
さて、どの店から購入するかという話なります。 比較的在庫があった、 晴海まで行って、配送してもらう手もありますけど、 配送というのがどうも信頼出来ません(輸送時のトラブルとかが心配)。 また、なにかトラブルが起きた時に近所でないと修理とかで面倒な事が 起きても困ります。 近くの店を探しますが、住んでいる つつじヶ丘には BD-1 / Pacific を 扱っている店は無いようです。 隣の仙川に取り扱っている店がありましたが、行ってそれとなく 在庫している色をたずねると Pacific のグレーが無い模様。 ダメだ。 WEB で検索にするに晴海で行ったバイシクルセオの系列店が三鷹に ある事が判りました。 三鷹ならそのまま乗って帰れる距離なので、 結局そこまで行って購入手続きをしました。 系列店からの引き取りになるので10日くらいかかるとの事でしたが、 結局、1週間で手に入りました。 |
適正空気圧って? |
バイクとか車だと、指定の空気圧があって、その空気圧を目安に
空気圧を調整します。 では、自転車は? タイヤのサイドウォールに MAX 90PSI とは書いてあります。 (MAXXS BIRDYの場合) この MAX って最大値だと思うんですけど、そうすると乗っていない状態で MAX の 90PSI に合わせてしまうと乗った時にそれ以上の空気圧になって しまうと思います。 自動車、バイクのタイヤに比べて空気量の少ないタイヤだから、 それなりに影響大だと思うんですが、では幾つにすれば良いのか... 今のところちょっと低めの 80PSI くらいにしているんですけど、 それでもホントに乗車時に 90PSI 以下になっているかは判りません。 WEB の検索をしてもここら辺ってヒットしなかったんですけど... さてはて。 |
実際に走ってみて |
まずは近くの多摩川サイクリングロードを走ってみます。
自宅からだと調布市と狛江市の境の辺りから走れます。 走り出して感じたのは、 「走り初めが軽い」 という事です。 小径なタイヤだと転がり初めが軽くなるみたいですね。 あと、小径なタイヤという事で、低速になるほどタイヤの切れ込み (と言うのかな)が激しく、止まっている時にハンドルから手を放すと 「がくん」と切れ込んでずっこけそうになる時もあります。 ギアの切り換えは非常に素早く「チャッ」「チャッ」と気持ちよく 変わります。 親指だけでギアのアップダウンの出来るシフト機能もなかなか良い感じで 特にギアダウン(ギア比の小さい方に変更)は、2段続けて出来る様に なっているので坂道になった時に素早く落とせるのが良いですね。 にょ〜ぼ の Pacific は、グリップシフトのヤツですが、 試しに乗ったところでは、勢い余って2段くらい一気に変わってしまう事が 起きやすい感じでした。 慣れかもしれませんが。 購入当初は、1日で 20km も走ればバテバテでしたが、平地であれば 少なくても 50kmくらいまでは、ごく普通に走れる様になりました。 といっても自転車の常識からすると、全然短距離しか走れませんが、 そこは「距離よりも行動を楽しむポタリスト」であるという事で。 |
チェーンを洗ってみた |
購入後、毎週末出かけていました。 2ヶ月くらい経って、良く自転車を
観察すると、結構チェーンが汚れています。 洗わないといけなさそう。 賃貸マンション住まいなので派手に水をかけて洗うのはちょっと無理です。 という事で、室内でも作業が出来るチェーンクリーナーを購入して 室内で洗う事に。 ケースから洗浄液がこぼれ落ちますので、新聞紙を敷いて作業する必要が ありますが、そんなに手間がかかる程ではありません。 BARBIERI のを購入したんですが、これはそのままでは BD-1, Pacific には 使用できませんでした。 リア ディレーラーから突き出ている ガードの様なモノ(なんて言うんでしょ?)が邪魔です。 幸いアレンキーで簡単にゆるめられますので、ガードを跳ね上げた状態で クリーナーをセットします。 クリーニング後は、見た目が綺麗になったばかりでは無く、走っている時の 漕ぐ力が軽くて済むようになりました。 それまでは、普段走っている時は BD-1 Capreo で、9速中、真ん中の5速で 走っていたんですが、一段ハイギアで同じ力で走る事が出来る様になり、 結果的に速度も上がりました。 効果絶大でしたね。 |
日焼け(12Aug2003) |
5月の連休中も夢中になって走り回ってました。 日焼けの事は気にはしていましたが、5月だし、そんなでも無いだろうと 甘く見て日焼け止めも塗らずに走り回っていたら、 ふと気が付くと UV カットのサングラスしていた事もあって、顔が思いっきり 逆パンダ状態... 思いっきり日焼けしてしまいました。 5月でも相当焼けましたから、夏になったら大変な事になるのは目に見えてますので、 日焼け止め購入しました。 何が良いのか良く判らなかったので、登山用品店で見つけた Dicton UV CUT を購入。 使い心地は... ちょっと匂いが独特で鼻につきます。 最初だけですが。 あと、ムースタイプで塗り易いのは良いんですが、ちょっとだけ出して使うというのが 難しく、ムースが どばぁ っと出てしまって目が点になる事がたまにあります。 容器自体は小さいので塗り直し用に持って行くのにも邪魔にはなりません。 取りあえず日焼け止めを塗るようになってから、日焼けする事はしますが、 (Dicton UV CUT は SPF15 だし)かなり押さえられています。 日焼け対策は出来ましたが、グローブをしているので手の甲だけは日焼けせず真っ白... 格好悪い... |
服装とか(01Sep2003) |
自転車屋に行くと自転車乗り用のウェアも売っていますが、その大半が
ロード用のぴちっとした上着+レーサーパンツ(レーパン)です。 僕の様なヘタレ自転車乗り+ロードじゃない自転車では、この様な 格好は、不吊り合いどころか失笑を買ってしまいます。 という事で、自転車屋では服は買えません。 かといって、普段の服装では、夏の暑い時期にジーンズで走るのは 蒸れて非常に気持ち悪いし、ジーンズ地は伸びないので、走り難い (足を回し難い)です。 という事で、僕の場合は以前から山歩きもしていたので、山歩きのウェアを そのまま利用し、追加の購入も山歩き用のを購入しています。 山歩き用のは、ズボンなら収縮性のある生地で出来ているのもありますし、 裾が絞れるタイプもあります。 上着類も、汗の吸収が良い生地を使っているのが多いですから、 自転車乗りにも十分使えます。 スピードを出して走ると、風で多少 ばたつく事もありますが、ヘタレな僕ではそんな事は滅多に無いので 気になる事もあまりありません。 |
折りたたむ(06Sep2003) |
折りたたみ自転車なので、当然ちゃんと折りたためるんですけど、
サイドスタンドを付けている場合は、ちょっとしたコツがあります。 WEB ページを検索すれば出てきますが、前輪を折りたたむ順序を変える方法で 推奨方法は、「前輪を折りたたんでからハンドルステムを折りたたむ」 なんですが、それを「ハンドルステムを折りたたんでから前輪を折りたたむ」 と手順を変える事に依って、リアディレイラーに前輪のスポークが当たって 折りたたみ難くなる事を防ぐ事が出来ます。 上記の場合でも、もう少し工夫が必要で、ハンドルステムを折りたたむ際に しっかりとステムを折りたたむよりは、少し折りたたみ不足気味にして 前輪が少し斜めになるくらいにしておくと折りたたみ時の大きさは若干 大きくなりますが、スムーズに折りたたむ事が出来ます。 にょ〜ぼ ちゃりの様にアジャスタブルステムなどを使ってステムが標準よりも 手間に来ている場合には、ハンドルステムの折りたたみをより少なくしておかないと 前輪の折りたたみが上手くいきません。 雰囲気的には、ハンドルバーが地面に対して 45度の角度くらいで畳む感じです。 アジャスタブルステムを付けた場合には、ハンドルの先端は後輪部を折りたたんだ時に 押し込んだサドルの上面より上になります。 |
輪行(07Sep2003) |
BD-1/Pacific の重量は約10kgくらいですが、何回か輪行してみるに、
この重さ/大きさが限度だと思います。 駅構内を持って歩いて、ホームに出て
邪魔にならないように電車の先頭か最後尾まで歩いて、下車駅でまたホームを
歩いて... となると 10kg は非常に重いです。 もし、自転車の他に荷物がある様な
場合は、背負えるカバンでないときついでしょう。 自転車を転がせるとかなら、まだ良いかもしれませんが、階段だけの場合はやっぱり 持って歩かないといけないので、楽勝というわけでもないと思います。 電車の場合、最後尾が一番空いていて良いようです。 先頭は、前方を見ている人が 集まっている場合があって、乗務員室際に置くのが難しい事があります。 また、使えるのが車椅子用スペースで、京王線なら、両端から2両目にあります (無い事もあります)。 都営新宿線なら、新宿/橋本方面の先頭車両にあります。 当然、車いすの利用者が来れば譲らないといけませんが、先頭/最後尾まで行かないで 済みますので、結構良いです。 基本的に、電車の乗り換えは無い方が絶対に楽なので、つつじヶ丘に住んでいる僕らは 京王線+都営新宿線沿線か、自転車なら近い小田急線+営団千代田線沿線が 輪行で行く範囲になっています。 |
トップ - 自転車 |