- Sub index - 徒然なるままに |
徒然なるままに |
---|
Copy Control CD (08/Dec/2002) |
買い忘れた CD を買って良く見たら、CCCD でした。 僕は、WMA にして、WindowsCE機で聞くことが主なので、取りあえず怖々(!?) PC の CD-ROM ドライブに入れてみると... ちゃんと認識しない。 うちのは、ちゃんと効いてしまうらしい... ではと、家にあるオーディオで CD から MD に録音。 ちゃんと録音された... と思ったんですけど、曲の途中でぶつぶつ切れる。 「なめとるんかぁ〜!!(激怒)」 3000円も出させて、ちゃんと聞けない不良品を市場に出して良いのか?? CD の方には、「製造上の不良以外は返品出来ない」旨が書いてあるし、 オーディオメーカーは、CCCD は規格外なので動作保証出来ないとあるし。 「いったいどうすればいいの??」 すっげ〜頭にきました。 もう、このアーティストの曲は一切買う気が起きません。 というか、CCCD なものは「一切」買わないでしょう。 なんか、苦情は発売された枚数に比べて極小の3000件くらいしかないから 認知されたとかいう戯言を言っている人もいますけど、呆れて言わない人とか、 上記の様に言ったところでどうにもならない状態なので投げ捨てている人とか、 結構いるんじゃないかと思います。 確かに違法コピーが多いのは良く判りますが、その為にちゃんと買っている人が 犠牲になるのは本末転倒だと思います。 ホントに。 |
WEBページの過去(17/Apr/2002) |
週刊アスキーを読んでいたら、面白いサイトに関しての記事がありました。 指定したサイトの過去が辿れるサイトがあるんです。 ここ です。 ここのページも探してみると、結構昔のが出てきます。 当然、コンテンツを置いているプロバイダのドメイン名が途中で変更に なっているので、本当の最初のページはその昔のドメイン名に なるんですが... いやぁ、ホントに初期のページとかが保存されて います。 なんたって「仮公開」とかついている時代ですから。 昔のページをバックアップする様な事はしていませんから、本人も とっくに忘れちゃっています。 新鮮な驚きと言うんでしょうか。(ちょっと違う... ) ページデザイン的には今のが2代目になるんですが、初代のページも このサイトで見つけて記憶がよみがえったくらいです。 このサイト、イメージまでは保存していないので、背景をイメージに 頼り切ってまともに背景色をしていしていなかった初期の時代は、 まともに読むことすら出来ないページが表示されます。 恥ずかしい... しかし、知らない間にこれだけ記録して置いたとは。 しかも決して有名とは言えない このページですら、結構な回数の保存がされています。 なんか、気味悪いというか、怖い感じもしますね。 |
判ってやっていればいいんですが(26/Jul/2001) |
たまに、検索ページで自分に関する言葉を検索してみる事があります。 それで、「こんてつ」というのを検索してみるんですが、結構なページがヒットします。 検索ページには普通、ヒットした文章も表示されますので、それを見てみるんですが、 以下の様な文章が目に付きます。 「こんてつ 更新しました。」 「こんてつ そろってます。」 なんの事かなぁ... と思ったんですが、どうも「contents」「コンテンツ」の事を 指している様です。 僕は、他のところでも書いている通り英語はまるっきり苦手なので 偉そうなことは書けませんが、それにしても「こんてんつ」と「こんてつ」では、 えらく違うような気がします。 というか、意味が全然通じない... 知っていてわざと書いているのなら止めはしませんが、知らないで書いているのは... ちょっと恥ずかしいかも... |
移動電話と固定電話(11/Apr/2000) |
新聞で、移動電話(携帯電話とかPHS)が、固定電話の加入者数を追い抜いた旨の
記事を目にしました。 これって、単純に比べられるモノなんでしょうか? というのも、基本的に移動電話は「個人」が所有するのに対し、固定電話は「世帯」 で所有するのものだと思います。 固定電話は、共用することがほとんどだと思いますが、 携帯電話は共用する事は、ほとんど無いと思います。 うちを例にすると、固定電話は1回線ですが、移動電話は3回線あります。 普通の家庭に比べると移動電話の数が家族構成を上回っているのが普通ではないとは 思いますが、ごく普通の家庭でも、家族の人数と移動電話の数が一緒というのは、 珍しくないと思います。 ですから、単純に加入者数の比較は、相対的に「多い」「少ない」を示すだけで、 他には何の意味も持たないと思うのですが。 これとは別に、i-mode の加入者数が @nifty の加入者数を抜いたとかいうのも 見たことがありますが、これまたナンセンスだと思います。 確かに e-mail が使えてWEBページも見られるという事「だけ」は一致していますが、 それ以外は全くの別物で比較の対象にもならないと思うのですが... 一番の違いは、i-mode は、「見るだけ」ですが、@nifty は「送り出し側」にも なれるという事と、i-mode の端末を購入して契約すれば、それで全てが使えますが、 @nifty と契約したからといって、ネットワークに接続できるわけではありません。 記事ネタには面白いと思いますが... 無意味だと思います。 |
準備(01/Mar/1999) |
最近、妙に気になることがあります。 細かいことですが。 券売機でキップを買う場合、僕の常識からすると、予め通常券売機の 上に掲示されている路線図から自分の行きたいところまでの値段を 見てその金額を用意した上で券売機に行きキップを買う... という 手順(!?)を踏むと思っているんです。 券売機が混んでいる場合には、並んでいる間に先に書いた事をやると 思うんですけど、気になるのは、券売機が空いている時なんです。 券売機の前に立って「先に並んでいるだから私のモノ」とばかりに そこで運賃を確かめて、財布を出して、財布から10円を探しながら 券売機に硬貨を投入していく人を見かけます。 その間、僕みたいに予め用意している様な人は後ろで、ぼぉ〜っと待ている わけです。 理不尽だと思いません? 先日、そういう人が居て、しかも財布を捜し始めたので、割り込んで 先にキップを買ったんですけど、その人に睨まれてしまいました。 確かに、荷物が多い時とかどこかに置いて財布とかを捜したい時も あるでしょう。 その場合は、券売機から少し外れたところでやれば 良いことで、用意が出来たら改めて券売機に行けば良いことです。 ちょっとの事なんですけどね。 なんか気になります。 |
偽造硬貨(11/Dec/1999) |
最近、韓国の500ウォンを500円に変造して使われる事件が多発して
一部、自動販売機で500円硬貨が使えなくなっていたりします。 ふと、500ウォンって幾らなんだろうとWEBページで調べたら、 なんと45円くらい。 これなら、変造して2〜3枚失敗しても十分元が取れますよね。 (こらこら) 材質を変えるとかするらしいですが、そもそも、500円って、500円の 価値があるんでしょうか? 500ウォンで変造できてしまうくらいだとするともしかして50円程度 の価値しか無いんでしょうかねぇ? 以前の10万円金貨の時にも金の価値的には5万円も無くて、変造通貨が 出回った様に記憶していますが、要するに、貨幣に額面通り(もしくは それ以上)の価値を持たせてない事に原因があるように思うんです。 もし、500円が1000円程度の価値がある... たとえば、他の国の 貨幣を変造するにしても、円換算すると500円以上の貨幣じゃないと 変造出来ないような貨幣であれば、変造するような人は出てこないわけ です。(論理的には... ですが) どうも、そこらへんで通貨の作り方が根本的に間違っている様に思います。 |
空車(28/Oct/1999) |
前から気になっていたのですが、駐車場の空きがあるかどうかの表示が、
「空車」になっています。 僕の乏しい常識からすると、空車とは「誰も乗っていない車」の事を 指していると思われるのですが、それでは意味が通じません。 「空き有り」とでも表示すれば良いような気がするし、もし「満車」の 様に漢字2文字で表わさないといけない場合には「空有」とでもすれば 良いように思います。 ただ、これは「そらゆう」とも読めて、これもちょっと気持ち悪いので 「空き有」くらいが妥協点なのかな。(なんの?) フランスのレンヌの駅の駐車場は、止められる車の数が表示されている ので、「残り少ないから、こっちにしよう。」とか出来て便利かも しれません。 数字表示にすれば、0で満車になるから、気持ち悪い表示も見ずに 済むし、良いかもしれませんね。 人が乗っていないタクシーの表示も「空車」だった様な気がしますが、 これは意味があってそうだから、良いんですが。 タクシーで気になるのは、その色が赤である事で。 お客を乗せて走っている 時には青色で、空車の時が赤色だったと思いますが、僕的な感覚から すると、赤=ダメなので、空車が青の方がしっくりくるんですが。 |
ドメスティック(21/Aug/1999) |
フランスへは全日空を使いました。 成田からパリ行きなので、当然、
日本語、フランス語、英語と思いきや... 日本語メインで、英語は90%
くらい入って、フランス語に至っては10%未満じゃないかと思われる程
アナウンスがありません。 日本への入国に関しても、何故か中国語のTV画面に英語の文字スーパー。 もしかすると、フランスの人を相手にしていないのでしょうか? 以前、シンガポール航空に乗った時には、東京からシンガポールは、 英語と日本語。 シンガポールとヨハネスブルグは、英語と中国語。 ただし、帰りはモーリシャス経由だったのですが、その時はそこに フランス語がちゃんと加わりました。 確かに、日本人対象でも食っていけるとは思いますけど、はやり、 行き先の人も安心して使える様にならないといけないんじゃないかなぁって 思います。 (追加) またフランスに出張に今度は日本航空で行きました。 行きは、日本語、英語、フランス語のアナウンスが入り、 「やっぱり、日本航空は違うわな」 とか思ったんですけど、帰りは一切フランス語のアナウンスがありません でした。 乗務しているクルーに依るんですね。 (追加)(20/03/2000) フランス出張で、今度は全日空を使ったんですが、今回はフランス語の アナウンスが「少しだけ」ありました。 やはり、クルーに依るんですね。 という事で、全日空だけが... というのは 早合点でした。 (追加)(15/01/2001) 最近の全日空は、最初と最後だけ(たぶん)テープによるフランス語のアナウンスが 入るようになりました。 |
言葉が通じなくても(14/Aug/1999) |
今の職場に異動になってから、妙に海外のやり取りがあり、海外出張にも
行くようにもなってしまいました。 前回の南アフリカに続いて今度は
フランスに行くことになったんですけど、南アフリカの時は公用語が英語だった
のでまだ良かった(ホントは良くないけど)んですけど、フランスはもちろん
フランス語の国ですので、言葉は「全く」判りません。 それでも空港近辺の施設とかは英語との併記がしてあるので、まだ判りましたが TGVに乗るとそこからはもうフランス語のみの世界。 日本の新幹線は日本語と英語のアナウンスがありますが、フランスの新幹線TGVは、 フランス語のアナウンスのみ(しかも、車掌とかが話すのしかない)です。 現地では、自炊生活なのでスーパーに行ってモノを買いますが、 これまたフランス語のオンパレードで、絵や形で想像して買う日々でした。 支払いは、支払額がレジ上に表示されるのでそれにあった額を手渡せば良いだけなんで、 助かりました。 もし、スーパーが無かったら、もっと大変だったんでしょうね。 だけどスーパーだからといって全てが日本と同じであるわけが無く、野菜の買い方を 間違えて、買い方を諭され(!?)ました。 けど、判らないなら判らないなりに、手振り身振りでなんとか通じるもんですね。 こちらが一生懸命何かを伝えようとすれば、相手もなんとか理解しようとしてくれますし、 向こうが手振りで「こうやるんだぁ〜」ってやっているのを見ていれば、何のことか、 だいたい理解出来ます。 もっとも、人それぞれですから、そうじゃない人もいるんでしょうけど、 それは日本人だろうが何人だろうが関係なくある事です。 普通に生活する分には言葉が通じなくてもなんとかなるんだなぁ... って、 感じた出張でした。 あ、スーパーの買い物とかでも、 Bonjour/Bonsoir(ボンジュール/ボンソワール)(こんにちは/こんばんは) Merci(メルシィ)(ありがと) Au revoir(オ ヴォワール)(さようなら) の最低限の会話を交わさないと、店員さんの態度が違います。 何も言わないと、平然(もしくはぶすぅ〜っとした)顔で応対しますが、 これくらいの会話(と言えるのかな)をすると、たいがい笑顔で応対してくれますね。 |
エレベータ(29/Jun/1999) |
会社のエレベータに乗っていて感じるんですけど、自分が乗ると直ぐに
[閉]ボタンを押す人とかが多いんですよねぇ。 実際、僕のちょっと前の人が乗った瞬間に閉まる事もあって (結構悔しい)、先に乗っている時に観察(!?)していると、乗った瞬間に 押す人が結構居ます。 「もうちょっと待ってくれれば... 」と思うんですけど。 僕がのんびりしているのか、回りがせっかちなんだか。 そういえば、車椅子用に低い位置にボタンが設置しているエレベータも 増えましたが、あのボタンを押すと通常よりも長い時間ドアが開く様に (車椅子で降りるんですら当然ですわな)なっているそうです。 どこで押しても同じだから... と車椅子用のボタンを押している方、 ご注意を。 エレベータといえば、もう一つ、間違えて押してしまった階の キャンセルボタンって出来ないですねぇ。 是非作って欲しい機能なんですけど。 |
カタカナ英語(29/May/1999) |
突然の海外出張を命じられて、気が付いたら南アフリカの地にいました。 学生の頃、5段階評価で2しか取った事が無く、その後もなんの勉強も したことのない僕が、当然すんなりと会話が出来るわけもなく、 非常に苦労しました。 で、思ったのが、カタカナ英語。 いや、カタカナ英語がいけないわけでは なくて、むしろ奨励したい気持ちでいます。 ただ、今のカタカナ英語は、 ちょっと問題があります。 その問題とは、 「ネイティブな英語の発音とは違うカタカナ英語が多い。」 という事です。 南アフリカに「ヨハネスブルグ」という都市があります。 綴りは、 Johannesburg。 アナウンス等で聞いていると、 「ジョハネスブルグ」と言った方が良い様な気がしますし、その方が カタカナ英語にしても通じるんじゃないかと思います。 こんな例が他にもあると思うんですけど、どうせなら正確な発音に近い カタカナ英語を用いた方が余計な誤解を生じずに良いんですけどねぇ。 |
携帯電話 |
電車の中とかで、携帯電話を使って話している人をよく見かけますけど、
概して言えるのは、 「呼び出し音のでかい携帯電話を持っているヤツは、話す声もでかい。」 です。 耳が悪いからかなんでしょうか? そのでっかい声で話しているのは、99%下らない話です(別に聞き耳を たてているわけじゃなくて、でっかい声なんで、聞こえてくるだけです。)。 なにもわざわざ電車の中で... と思うような事や、「今、○○駅を通過したところ。」 なんていう実況中継型までありますが、確かにこれは電車の中とかの移動するモノの 中でないと出来ませんけど、それを相手に伝える必要があるんでしょうか?? 目的の駅に着く時間だけ使えればそれで良いんじゃないかと。 携帯電話が悪いわけじゃないですから、要は、その人のモラルの問題なんですよね。 それが、如実に出る一つがこれなんでしょう。 |
行きつけ |
引っ越すと生活ががらっと変わりますよね。 物心ついた頃から結婚するまでずっと実家に住んでいたので 同じ生活の中で生きてきたんですけど、結婚して実家からちょっと 離れたところに住むようになって、思うことが。 普段何気なく使っているお店が使えなくなるんですよね。 当たり前なんですけど。 ずっと使っていたレコード屋さん(CD屋さん?)も、遠くなって しまったので、使えません。 僕の好みをしっているので、 予約しなくても取っておいてくれるという、非常に便利なお店だったん ですけど、その便利の為にわざわざ往復2時間もかけてCDを買いに 行こうとは思いませんよね。 そんなに髪型を気にするような人じゃないんですけど、ずっと通って いた散髪屋も往復2時間もかけて... と思い、つつじヶ丘に引っ越した 時に地元のを探したんですけど... これまた、予約制のところばっかり。 髪型とかを気にしない人が、わざわざ予約までして切りに行こうとは思いません。 で、困ったなぁ... と、思っていると、一軒だけ、予約無しのお店があったので、 そのお店を常用する様になりました。 つつじヶ丘から、梶が谷に引っ越した時にも地元で探せば良いんでしょうけど、 今度は何故か1時間もかけて、つつじヶ丘の散髪屋さんに通ってます。 それなりに気に入っていて、2〜3ヶ月に1回行くくらいだから、 なんとかなるのかもしれませんけど。 うちのにょ〜ぼは、かなりの肩こりで、独身の時に住んでいた江戸川区船堀にある 整骨院に通っていたんですが、これも、今でも通っている様です。 この場合は、「効く医者」というのが大きな判断材料になっているので、 遠いながらも通っている様ですが。 コーヒーも、上北沢にあるコーヒー屋さんで、買っていたんですけど、 これまた遠いんですよねぇ... これが、いま、流動的で、近くで買ったり、 そこまでわざわざ行ったり、一定してません。 さて、どう収束するのかな? 結局、もう一回引っ越しないといけなくなり、つつじヶ丘に戻ってしまいました。 |
東急 新玉川線・田園都市線(鉄道シリーズその3) |
勤め先が変わった時に、この路線を使ってました。 ホントはもっと都心に住みたかったんですけど、何しろこの沿線は 家賃が高いんですよねぇ。 イメージ戦略の大勝利というところなんで しょうか。 新玉川線開通時は、地下鉄内でも時速100kmくらいで走っていたと 思うんですが、最近は、妙にゆっくり走っている様な気が。 なにげに、地下鉄駅で待っていると電車の押し出すor吸い込む風が強烈 なんで、それを防ぐためだったりして。 昔は「快速」なんていうのもあったんですけど「急行」が出来て存在意義が 薄くなってきたのが見え見えで、無くなってしまいましたね。 あと、急行と普通しかないのが功を奏して朝のラッシュ時に電車が 渋滞する(速度が極端に遅い)事があまり無いので、朝のラッシュ時と 昼間での渋谷までの到着時間に大きな差が出ません。 個人的に不満なのは... 車両が古い... 東急は車両を更新して使う会社 の様なので、しょうがないんですけど... 他の会社に比べるとねぇ。 |
京王線(鉄道シリーズその2) |
結婚して初めて住んだのが、つつじヶ丘でした。 でも、その前から京王線は通っていた高校が京王線沿線だったので、 たまに(自転車通学だったから)使っていたので結構前から使っていた 路線です。 通勤に買い物に頻繁に使うようになって感じるのは、 京王線は使いにくい。 ということです。 どういう事かというと、京王線は、特急、急行、 快速(通勤快速)、普通の4つの種別の電車が走ってます。 これだけだと使いやすそうなんですけど、種別が多いのが返ってあだに なっている様な気がするんです。 つつじヶ丘から、新宿へ買い物をしに行くとします。 運が良ければ、急行に乗れてそのまま新宿まで一直線。これが最短で 16分くらいです。 が、いつもそういう風にうまく行くはずもなく 普通に乗ると途中の桜上水で快速に乗り換えて、明大前で特急に乗り 換えるとかになります。 となると、その後の快速に乗れる分だけ 遅く家を出たのと同じで、新宿に着く時間がすべからず一定しません。 急行の時間を見計らって家を出れば良いんでしょうけど、そこまでして 家を出るような事をする人って少ないと思います。 東急線は、急行と普通しか無く、しかも、乗った電車が渋谷に 最短で行ける電車ですので、渋谷到着時間も 安定してます(急行に乗れると早く着くくらい)。 つつじヶ丘〜新宿と梶が谷〜渋谷は、同じくらいの距離ですが、感覚的には 梶が谷〜渋谷の方が近く感じます。 「僕は」ですけど。 あと、下りは高尾山口行き急行の直後を走り、上りは、本八幡行きの快速の 直後を走るので、そんなに速くない上にいつ見ても空いている橋本行き 特急の存在意義とか、不思議なところはまだまだあります。 唯一の救いは運賃が安い事で、これが無かったら... でも、沿線の家賃が安いのは魅力かも。 新宿、渋谷に出やすいわり には、家賃が安い気がします。 |
東急 世田谷線(鉄道シリーズその1) |
ドラマとかでよく使われるのでご存じの方も多いと思います。 路面電車と言われる事もありますが、道路を走ることは無く、 普通の鉄道と同じく専用軌道を走ります。 駅のホームは普通の鉄道に比べて、ぐぅ〜んと低く(20cmくらいかな)、 反対のホームへ行くのに線路を渡って(ホントはいけませんけど)行くのは、 小学生でも全然苦もなく出来てしまう程です。 始発終着駅の三軒茶屋と下高井戸駅に駅員が居るだけで、他は無人駅に なっていて、キップはありません。バスとかである乗る時にお金を払う 方式で、乗り口は、2両編成の両端からのみになっています。 他のところから乗ろうとすると車内放送を通じて怒られます。 新型車両が出るまでは今時珍しい冷房化率0%。 線路幅は新幹線と同じ(だと思った)なのに車幅は結構狭く二人並んで 立っているとその先に行くことが出来ないくらいです。 つい最近まで運転席にはスピードメーターすらありませんでした。 といってもそんなにスピードの出るような車両は使ってませんけど。 20年以上この沿線に住んでいたので、かなり愛着のある電車です。 キップを買ってホームに入る方式ではないので、ホームが通路として 使われている事も多く、なにげに自転車がホーム上を通っている事も あったりします。 東京の23区内とは思えない、のどかな雰囲気がたまりません。 今年か来年には新しい車両が入ってきました。 300系という車両だ そうですが、見たことはあるんですけど1編成しかないので、 なかなか乗れません。 (追加)(26/07/2001) 世田谷線、全て300系になりましたね。 駅もきれいに改装され、ホームの高さも 高くなって、普通の電車の様にステップを登る事無く車内に入れる様になりました。 冷房化率も一気に100%になって夏とか梅雨時期は嬉しいんですけど、 なんか寂しくもありますね。 |
- Sub index - 徒然なるままに |