10月14日にバスツアーに参加しました。
京王線の車内広告でシャトー・メルシャン収穫祭バスツアーというのを見つけました。 面白そうだなぁと思っていたら にょ〜ぼもそうだったらしく、ならという事で予約を入れました。 バスツアーって初めてです。
出発は午前8時に新宿。 少し余裕をもって家を出ましたが、早朝の地震で電車が一時止まっていたみたいで遅れていて結構ギリギリで新宿で到着。 出発も遅れるかと思いきや、3分ほどの遅れで出発です。
参加者は僕らの様な夫婦が多く、年齢も若め。 ジジババが多いのかなと漠然と思っていたのですが、内容がワインだから若めになるんですかね。
談合坂SAで休憩後、10時半くらいにシャトーメルシャンに到着。 早速ワインセミナーです。
白は... なんだったかな?ぉぃ 赤はメルロー&マスカットベリーA(中央)とメルロー(左)でした。
このセミナーで知ったのですが、ここではかなり本気でワインを作っているという事。 この後に製造場も見学したのですが、少量のワインを作るための設備もあったり、特定地区のメルローだけを使ったのワインも醸造していたりしています。
シャトー内に特設で食事が出来る様になっていて、見学後はそこで昼食。 昼食としては質/量共に十分でした。
昼食後にメルローを使ったメルシャンの最高級のワインを飲んでみました。 難しい事は判りませんが単純に、
「美味い」
ちょっと認識を新たにしました。
シャトーメルシャンの後は、ぶどう狩り。
土産に持って帰るところも無いので、食べられる分だけ取って二人で食べましたが、昼食後だし時間も限られているので1房だけにしました。
ぶどう狩り後は、一山超えて河口湖へ。 オルゴールの森に行きます。
画像はからくり人形と噴水のショーです。
大した事無いとか思ってレストランでぼぉ〜っとしていたんですが、オルゴールミュージアムはなかなか見応え(聞き応え?)のある展示で、オルゴールは実際に説明員の方が動かしてくれます。 2時間の滞在でも時間が足りないくらいでした。
オルゴールミュージアムの2階に展示していたオルゴールは貴族を小馬鹿にしたのをモチーフとした、なかなか風刺の効いたモノでした。
午後5時近くにオルゴールの森を出発。 首都高で渋滞になりましたが、午後6時半には新宿に着きました。
初めてのバスツアーでしたが、内容もなかなか良く、しかも、どの出発でも出発時間の数分前には全員集合していたという時間厳守な人々ばかりだったので、気持ちよく旅行が楽しめました。