はとバスツアー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

11月24日に、はとバスツアーで長瀞方面に行ってきました。

前回のはとバスの勢いで、早々に予約していました。 今年の紅葉は遅かったので、結果として紅葉の見頃に当たりました。

ゆっくり目の出発で、午前10時30分に新宿を出発。 関越道が事故渋滞という事で、中央道、圏央道経由で長瀞へ。 長瀞では川下りが楽しめるかと思ったら、到着時には既に1時間待ちとの事。 長瀞に1時間30分しか居られない日程だったので、川下りは断念し、岩畳を散策して、昼食。

IMG_2336.JPG

長瀞は紅葉の見頃でしたが、この付近には、カエデがあまり無い様で燃える様な紅葉では無く、落葉樹の紅葉を楽しむ感じでした。 前日にNHKで見頃だという放送があった事もあるのか、かなりの人出でした。

長瀞の次は、ヤマキ醸造 御用蔵へ。

IMG_2346.JPG

画像は、醤油の醸造樽です。 画像で見える範囲くらいが、この会社で製造出来る醤油の限界(人的、原料的)だそうです。
丁度、醤油が切れそうだったので、醤油を買ってみました。 味の違いが判るかどうか...

御用蔵の後は、下久保ダムの上を通って、冬桜を見に城峰公園へ。  前回も思ったんですけど、バスの運転手ってホントに運転が上手いですね。 自家用車で走っても嫌なくらいの細い道をスムーズに走っていきます。

冬桜はソメイヨシノの様にバッと咲くのではなく、山桜の様な感じで咲いていました。 ちょっと盛りを過ぎた感じで、冬桜よりもカエデの紅葉の方が綺麗でした。

IMG_2421.JPG

この後は公園の近くの旅館 神泉で夕食を取り、新宿へ戻りました。 途中、渋滞にハマりながらもそれなりに流れていたので、予定よりも20分遅れ程度で帰ってこれました。