隅田川テラス

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
11月22日に隅田川の下流域を散歩してきました。
僕も にょ~ぼ も職場が隅田川の近くなので平日は毎回見ている風景ではありますが、休日に散歩するとちょっと違います。

隅田川までは、にょ~ぼ の通勤路である東京駅からバスで勝鬨橋近くまで行きます... がなにやら大勢の人が歩いています... 後で調べるにPASMOのイベントで「皇居ぐるっとウォーク」というのがあった様で歩道は人であふれていました。 その中に入って歩くのは疲れるので、勝鬨橋から右岸を歩いて佃大橋へ。 佃大橋を渡って月島駅の方へ向かいます。 と、ここでも大集団の姿が。 やばい... 何がやばいって、月島駅の方へ向かったお目当てはこれなんです。

DSC01795.JPGひさご家 阿部のレバカツです。 あんな大集団で買われたら、大混雑必死... と思ったら、どうも渡されたマップには書かれていなかった様で、向かいの肉屋のコロッケは飛ぶように売れていましたが、レバカツは全くもって素通り。 「ここまで来て何故買わぬ?」とか思いますが、おかげで平和にレバカツをGET。 前回は自転車だったので飲めなかったビールと共に至福の午前のおやつとなりました。

相生橋の辺りから、佃島をぐるっと回ってリバーシティ21内にある石川島資料館を見学。 佃島は相生橋が最初の橋で銀座方面からの橋は無く渡し船で工場に通っていたんですね(毎日のように渡し船から落ちる人もいた様で... )。 そのままそこで昼食としました。

中央大橋を渡って右岸を歩き、永代橋へ。 ここら辺からは僕の朝の通勤路でもあります。

永代橋を渡って左岸を歩き、僕がここら辺で一番気に入っている清洲橋の下をくぐり修繕中でお蚕さん状態の万年橋を渡り芭蕉記念館を見学... おじちゃんおばちゃんだらけで騒々しかったので早々に退却。 新大橋を渡りここから川沿いを離れちょっと内陸(!?)へ。

東日本橋付近は にょ~ぼ の勤めている会社があった場所で、そのあったビルを探し、数回行った事のある天ぷら屋が更地になっている事を確認(!?)し、そのまま柳橋を通りJR総武線をくぐって再び隅田川の右岸を歩きます。 

このまま右岸を歩き... と思ったら、どハデな黄色が目に突き刺さる蔵前橋から先は右岸の歩道が無い様で、蔵前橋を渡って左岸に移ります。 厩橋をくぐり歩いていくと親水公園の様に満潮時には川の水が流れる様になっているところがあり、端には手押しポンプが。 満潮時だけでは水が足りないから汲み上げてとあったので、試しに汲み上げてみたけど結構重いわりには水の出る量が少なく労力のわりに報われない達成感の無いポンプでした...

徒歩とポンプの疲れを引きずりつつ駒形橋をくぐり、吾妻橋を渡って浅草へ。
浅草から合羽橋に向かい、台所用品の購入。 僕はかなりくたくた...

全行程約10kmの散歩。 夜はぐっすり寝られました...