平日の朝食/昼食用に朝の行きがけにパン屋さんに寄るんですが、その寄るパン屋さんの一つが水天宮の近くにある「サンドイッチパーラー まつむら」。 その店先にあるポスターに目がいきました。
このパン屋さんはおじいさんが主力というなかなか良い雰囲気のお店なんですが、そのポスターには今まさに会計を済ませたおじいさんが似顔絵で出ています。 良く見るとその似顔絵を描いている人は なかだえり さん。
あ~ 旅チャンネルで放映していた「町田忍の東へ西へ私鉄沿線何だこれ?」という番組で出演していて、町田さんと良いコンビネーションだった人だ。 その番組で紹介のあった仕事場の「蔵」での展示会らしいので、行ってみる事にしました。
自宅のある三鷹からは、中央総武線で秋葉原まで行き、そこから日比谷線に乗り換えて北千住に向かいます。 なかだ蔵へは西口から向かいます。 初めて行った北千住駅西口は立川駅の様な感じ。 商店街を歩き、番組でも紹介のあった雑貨屋等を確認(!?)し、確かここら辺を左... と思ったら、一本手前だったらしく「蔵展10はこちら」(直進)のポスター。 その先のちょっと細い路地を入ると直ぐに見覚えのある建物が。

なかだ さんご本人もいらっしゃいました。 思ったよりも背の高い人でした。
二階がアトリエで、番組で見たままの光景がそこにありました。 (たぶん)作業をしているそのままの状態で展示を行っていて、ちょっと人の家を覗き見している様な感じ。 二階は見上げるとかなり太い木が柱として使われています。 今時の家では絶対に使えなさそうな立派な柱でした。
蔵展見学後は適当に歩いて北千住駅へ。 北千住って、商店街が大きく賑わっているところなんですね。
今回は賑わっている「よそ行き」の蔵でしたが、何も無い時の「普段着」の蔵も見てみたいかなと思いました。