さくらんぼ狩り

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
6月14日にさくらんぼ狩りに行ってきました。

JRの旅行会社びゅうのパンフレットでお座敷列車+さくらんぼ狩りというのがあったので、早速申し込み... 軒並み満席でかろうじてこの日のが取れました。
お座敷列車は最寄りの三鷹駅にも停車するので三鷹駅から乗れば良いわけなんですが、その事をすっかり忘れて申し込んだら新宿駅からの切符になっていました。 従って勿体ないので新宿駅から乗る事に。

車内に入ると、いきなりイグサの匂いがするのが普通の列車と全く異なり不思議な感じ。 室内は畳敷きなので入る手前で靴を脱ぐわけですが、靴箱があるわけでも無し脱いだ靴は何処へ... スリッパの入っていたところに入れましたが、正しい使い方はどうなんだろう?

お座敷は、掘りごたつ形式で一テーブル6人掛け(!?)になっていました。 行きは僕らの回りは誰も居なくてえらくゆったりと過ごす事が出来ました。
乗ったのは先頭車だったのですが、先頭は乗務員室の仕切がガラスで前方の見晴がこの上なく良くなっています。 座敷に座りながら前展望。 乗務員室の後ろはちょっとしたサロンの様になっていました。 この前展望は高尾から先はトンネルが多く室内が反射して写ってしまう事から遮光カーテンをひくので前展望が堪能出来るのは手前の八王子駅まででした。

お座敷を堪能して、塩山駅で下車。 専用バスでさくらんぼ狩りをする窪田農園に向かいます。

DSC03090.JPGさくらんぼがなっているのを見るのは初めてかも。 結構たわわに実るんですね。 見た目が綺麗に色付いていても甘みが少なかったり、色はそれ程でも... でも甘かったりなかなか奥深いです。
年始めからの胃腸不調がやっと収まってきたので無理をせず適量を。 にょ~ぼは「もう当分さくらんぼは要らない」というくらい食べたそうですが... 翌日にはお土産のさくらんぼを食べてました。

さくらんぼ狩りの後は信玄餅で有名な桔梗屋へ。 信玄餅を手包みするビデオを見て手早さにホレボレして、みやげ物屋を巡回。

その後は、石和温泉「花いさわ」で昼食、温泉でマッタリ... 何時も僕の方が早く出てずっと待っているので、頑張って長湯をして出てきたらなんと にょ~ぼ が先に出ている。 女性客が多くて混雑してきたから出てきたとの事。 男性参加者は少ないのでマッタリだったんですけどね。

集合時間にはかなり時間があったので、石和温泉駅まで歩いて時間つぶしに近くのSATYへ。
いつもの休みの日の様な感じでブラブラ歩きをしていたら、丁度良い具合にじかんになったのでホテルに戻り、バスで本日最後の立ち寄り地「モンデ酒造」へ。

DSC03136.JPG上の画像は貯蔵タンクなんですが、これ一個でワインのボトル換算、1日1本飲んでも70年分くらいの量なんだそうで。 という事は一生でこの半分も飲まない事に。 総量にすると結構少ないんだなぁ... なんて思ったり。

バスで石和温泉駅まで行き、ここで解散。 ここから、行きに乗ったお座敷列車で帰ります。
笹子トンネル渋滞の中央道を眺めつつ、あ~疲れた~と電車に揺られながら... トンネル内で停止。 人身事故... 相模湖駅あたりまでは各駅停車状態で進み、そこから先はそれなりに快調に走って約40分遅れ(お座敷に40分長く座れたとも言う)で三鷹駅に到着。 ザーザー降りの雨の中、帰宅しました。 時間通りなら降られなかったのかな...