その頃の変更点としては、
- 外部HDD(バッファロー LS-WXL)のファームウェアアップデート
- パソコンがWindows7になった
一番怪しいのは外部HDDのファームウェアアップデート。 バージョンを戻せれば検証も出来るんでしょうけど、それも出来ず。
スカパーチューナ(TZ-WR325P)からも見えたり、見えなかったりの不思議な動きを見せています。 こいつかな... という事で、もう1個、外部HDDを購入してみました。
IO-DATAのHDL2-Aです。 RAID1の方がなにかと安心なので。
と思ったら、説明書には「RAID0でないと保証しないよ」という文字が。 げ、RAID1ではダメなの? googleってみるに、保証出来ないだけで、使えないわけでは無いらしい。 とりあえずRAID0でも正常に録画出来て使えるかどうかが先なので、自宅のLANに繋ぎます。
以前、LS-WXLを購入した時には当初IO-DATAのを購入したんですが、ネットワークに接続するとエラー状態になってしまう症状が出て結局使えなかったんですが、今回は何事も無く起動して初期設定を済ませる事が出来ました。
で、早速、録画... エラー... なぜ? 予想ではここで正常に録画が出来て、めでたし めでたし。 という流れを予想していたんですけど、全くの予想外。 何回か試してみましたが、録画は開始されるんですけど、途中で終了してしまい、録画結果もエラーでの終了となってしまいます。
接続のHUBをチューナとHDDだけ別HUBにしても一緒。
しょうがないので、最終手段の直結... これはLS-WXLでもHDL2-AでもOKそう。 なぜだ...
これから、HUB経由の独立ネットワークで試してみます。
しかし、良く判らん...