行きの電車は変わらず、ご愛用(!?)の あずさ7号で竜王駅へ。 改札前に案内の人が居ないのもいつもの通りなので、いつもの通りだろうと北口へ行くといつもの通りに乗り合いタクシーが待機していました。
今年の農園は中込農園でした。 ここは初めてかも。 今年は、かなりジャストタイミングな感じで、目の前にあった佐藤錦が良い感じに甘かったのもあって、制限時間まで2人で黙々とさくらんぼを堪能しました。
お次はジャム作りですが、今までは加工施設内で行っていたんですが、今回は地元の料理教室での作成でした。 そのため、今までの様に大鍋で一気に作るのでは無く、家庭用の鍋で4人分位を作る様になりました。 料理教室の先生は、なんとなく 平野レミさんを連想(話し方等が)してしまう様な方で、賑やかな感じで作業が進みます。 場所が料理教室な事もあって、料理教室の1日体験入学的な感じもしました。

この後は徒歩移動して昼食。 隣では高校説明会が行われていて、かなり賑やかな感じ。 昼食はフルーツ尽くしだったんですが、ちょっとやり過ぎ感もあったり...
その後は、道の駅 しらね に移動して買い物。 今までずっと曇り空だったのが、ここで雨が降り出してきました。 取りあえずここまで天気が保ってくれれば言う事無し。
道の駅から竜王駅に戻って、いつもの かいじ で帰ります。 昼食でビールを飲み損ねたのでワンカップ ワインを購入。 満腹+アルコールで、良い感じにウトウトしていたら、あっという間に三鷹でした。
その後は、道の駅 しらね に移動して買い物。 今までずっと曇り空だったのが、ここで雨が降り出してきました。 取りあえずここまで天気が保ってくれれば言う事無し。
道の駅から竜王駅に戻って、いつもの かいじ で帰ります。 昼食でビールを飲み損ねたのでワンカップ ワインを購入。 満腹+アルコールで、良い感じにウトウトしていたら、あっという間に三鷹でした。