6月6日に行ってきました。
特に目的も無く「電車で移動したかった」というだけです。
上記理由から急いで行く事も無いので、あまり使わないルートで行ってみる事にしました。 先ずは中央総武各駅停車で本八幡駅へ行きます。 これだけで、約1時間。 ここで良い時間だったので、昼食。
八幡駅まで歩いて京成線に乗ります。 成田駅まで約45分。 十分堪能(!?)して、成田に到着。 表参道から1本外れた道を歩いて新勝寺に向かいます。 比較的人通りの多い表参道に比べ、人通りは少ないんですけど車通りは多く、あまり気楽に歩けない感じでした。 通りには、オートレース用のバイクが飾られている居酒屋や、ホーロー看板が並んでいる微妙に気になる店が点在します。
歩いていると、成田羊羹資料館という看板が目に入ります。 米屋の施設で近くには旧跡庭園もありました。 当然、見学。
そこから表参道に入って坂を下ると新勝寺です。 かなり久しぶりなので、どういう感じだったか良く覚えてませんので、新鮮な気分で歩きます。 お参りの後は、奥にある成田山公園も歩いてみました。 新勝寺までは結構な人出ですが、公園内はあまり行く人も居ないらしく、静かな佇まいです。
池のほとりを歩き、平和大塔の前を通って、滝を見てグイッと上がると光明堂に出ます。 これでほぼ1周した感じになります。
帰りは表参道をブラブラ歩いて成田駅に向かいます。 駅に着くと丁度東京方面行きの快速が出てしまった後、次の快速は40分後。 帰り時間が遅くなるなぁと思ったら、その前に臨時特急がありました。 鹿島神宮からの特急です。 帰りの時間はちょっと気になるので、帰りは特急で新宿まで戻ります。 良く歩いたので、うつらうつらしていたら、新宿駅に着いてしまいました。