10月15日に行ってきました。
朝から良い天気。 この日は、別の処に行こうと前々から にょ~ぼ と話ていたんですが、どうも見頃時期がずれているということなので、翌週に持ち越しにしました。 でも、折角の良い天気。 お散歩したい。 「バラの季節だよね。」という話から、以前行って(調べたら10年以上前だった)良かった記憶のある旧古河庭園に行くことにしました。
電車を乗り継いで、駒込駅まで行きます。 ソメイヨシノ発祥の地ということで、駅前のポストも

こんな桜色になっていました。 昼前に着いたので、昼食をとりたいところですが、駅前にめぼしい店は見当たりません。 近くに商店街があるらしいので、そこまで行ってみることにしました。
商店街は、北口前の大通りを下っていた先にあります。 霜降銀座商店街です。

この道の狭さが良い感じに「日常感」を出しています。 チェーン系の店も無く、ホントに良い感じなんですが、こちらの希望は昼食。 日常過ぎてそういう飲食系はありません。 でも、商店街自体は楽しいので、ブラブラ歩きます。 商店街の道幅が広くなると染井銀座商店街に変わります。 ここからはグッとチェーン系の店が増えます。 それでもやっぱり「日常」な空間のためか、飲食店はほぼ無く、テクテク歩きます。 自動車道を渡ると西ヶ原商店街になります。 ここは... という感じ。 それでも飲食店は少なく、結局、ナイルという喫茶店で昼食。 店自体は新しい感じでしたが、店員さんの感じから前からやっている店であることは確かで、注文したオムカレーもホッとする良い味でした。
商店街散策を終了して、旧古河庭園に向かいます。 見頃とあって、かなりの人出。

バラを見に来たのか人を見に来たのか判らない状態ですが、それでもたまに香るバラの香りに癒やされます。 庭園もグルッと巡って終了。
この後は、にょ~ぼ が「秋葉原に行きたい」というので、近隣の上中里駅まで歩き、京浜東北線で秋葉原へ。 俗なモノを眺め巡って帰りました。