AYAKA NATION 2017

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
8月25,26日と行ってきました。

去年、横浜アリーナでのエンターテイメント性が抜群で、むちゃくちゃ楽しかった あーりんソロコン。 次も行きたいなぁ... と思っていたら、今年も開催が決定し、場所が国技館。 しかも金曜日、土曜日の開催ということで、金曜日だと会社から歩いて行けます。 また平日な分、金曜の方が当たりやすいかな...とAE先行に一応両日応募してみたんですが、推し色違いなこともあって、余裕の落選。 一般抽選もあったので、どちらか当たれば良いかと両日応募したんですけど、当たらないで自分的に定評のあるe+なので、ダメだろうなと思ったら、これがなんと両日当選。 この引きの良さを杏果ちゃんソロコンに欲しかったなぁ(杏果ちゃんソロコンは1勝4敗)。

ということで、両日行けることになりました。 当然(!?)の様に終了後の呑み会も設定しました。 となると解散帰宅は終電後になるのは必至なんですが、両国から自宅まではwebで調べるにタクシーで1万円位になるみたいです。 ホテルに泊まるのと余り変わりません。 近隣ホテル泊まりなら解散後から寝るまでの時間も短く出来るし、次の日もゆっくり出来る。 しかも にょ~ぼ から、
「変な時間に帰って来てドタバタされるよりはホテルに泊まってくれた方が楽。」
という有り難いお言葉も頂いたので、朝の通勤途中に寄って宿泊荷物を預けられる東日本橋にあるホテルを押さえました。 準備万端。

金曜日は早めに会社を出て、ホテルにチェックイン。 素早く変装(!?)して国技館に向かいます。 歩きで行ったので両国橋を渡って行ったんですが、前方にかなり「ピンク」な方が歩いています。 去年のソロコンの衣装を自作して来ている方だったんですが、めっちゃ「圧」を感じます。 いや、歩いている人は本人ではないんですけど、衣装だけでも「圧」を感じます。 さすがですね。 ご本人ともチョッと話して、ピンク色に染まる国技館に到着。
ノリの良いスタッフの居る ももクロなので、

DSC_0872.JPGこんな のぼり旗が。 しかもデザインが違うという、バカノリが良いですね。
平和な物販でピンクTが1枚しかないので、次の日参戦用Tシャツ購入して、開場時間を潰す...

暑い!!

めちゃくちゃ暑い!!! ホテルから国技館まで歩いただけで汗だく。 Tシャツ1枚だと汗でベタついて気持ち悪いのでインナーを着ていたんですが、そのインナーが絞れそうな程、ビショビショ。 しかも軽い熱中症っぽい感じ(ピンクに染まる国技館を撮ろうとスマホを上に掲げたら、腕が痙攣した)だったので、急いでクールダウンの出来るところを確保... どこもピンクで染まってますね... 結局、駅外れのベーカリーのイートインで休憩。 そこの店内でも店員おばちゃんからも「国技館ピンクよねぇ。なんのイベント?」と聞かれ、隣に座っていた老夫婦はピンクな自分が横に居るにも関わらず「国技館周辺がピンクで気持ち悪い」とか話してました。

程良い時間に入場。 初めての真の天空席でした。自分の後ろは国技館の壁。 まぁ、良いです。 前方は推しの方に譲ります。 他推しは外で眺めさせて頂くだけで結構です。
お隣の方も他推し(タマノフ)な方で、雑談をしつつ、開演を待ちます。

んで、ライブなんですが、内容以前に初日はビックリするぐらいトラブル続き。 あーりんのイヤモニが何回か聞こえなくなっていたり(頻繁に右耳を押さえていた)、スクリーンがあーりん講座の途中からおかしくなって写らなくなり、MC時にヘッドセットにイヤリングが当たってゴンゴンうるさいし(これリハで確認出来るはず)。 3B juniorの子達が役目をちゃんとこなしていたことが唯一幸いと思えるほどのトラブル続きで あーりん 大変だったと思います。
内容的にはソロシングル曲の50's/60'sをイメージした構成で、期待(!?)していた土俵入りは無く(当たり前)、曲も知らない曲が多かったんですが、おじさん的には、
「ハートをROCK」からの「RASPBERRY DREAM」
がかなりツボでした。 特にRASPBERRY DREAMの最初、ギターのフレーズが始まった時は、
「え、もしかして...ホント??」
と思いつつ、キーボードのイントロが始まると
「キター!!」
とテンションが上がり、ウリャオイ+あーりん コールに
「この曲にコールが入るのか~」
と妙な感動を受けてました。

あと、今回もあります あーりん講座。 これまでよりも更にアニメーションが細かくなってパワーアップ。 ネタもパワーアップ。 圧もパワーアップ。 これも円盤になるまで来れなかった人は観られないのかと思ったら、前述のスクリーン不調でまともに見えなかった人向けに即座にYouTubeにアップされました。 リンクから、強烈な圧を感じて下さい。

アンコールからの流れは、既に「ガチ感」のある、でも、これが一番良い構成だと思われるあーりんソロ連発で「あーりん」叫びまくって終了。 DJ KOO さん、初めて見るんですが、スクリーン故障で良く判らない...

呑み会は両国が混みそうなのと参加者に浅草のホテル宿泊者が居たので、居酒屋系が何気に多い、お隣の両国橋駅付近で適当に探して入店。 メンバーは西から岡山、大阪、愛知在住という自分以外地方の方。 でも、よく考えると3週間程前に同じメンツを含んで呑んでいたという距離感が絶望的におかしい方々との相変わらずの楽しい酒飲み。 予想通り午前3時位まで呑んで解散でした。

次の日(呑み会終了時点からすると当日?)は、昼前まで爆睡。 昼食はホテル近くのインド料理屋さんDAKSHINへ。 かなり本格的な南インド料理で、良く見かけるインド料理とはちょっと雰囲気の違う料理が楽しめました。 ホテルに帰った後もひたすら爆睡。

開演時間に合わせてホテルを出て、国技館へ。 2日目はあらまビックリのアリーナでモニタ要らない位のかなり前方。 なんだか申し訳ない気分で開演を待ちます。
2日目は不調だったスクリーンも直り、更にステージ左右に追加され(もしかしたらバックアップ目的だったのかも)、目立ったトラブルもなく、全身で あーりん の「圧」を受けまくりました。 モニタで見ても可愛いのにバカ騒ぎライブの時よりも絞れている感のある あーりん を近くから直視すると... めっちゃ可愛いですね。 クラクラします。

2日目も最後は「あーりん」叫びまくって、あっという間に終了。 「圧」も受けまくって満足感ありありで、また呑み。 この日はオヤジくさい居酒屋に入り、相変わらずの良い酒で良い時間を過ごします。 有り難いです。 この日も午前1時過ぎまで呑んで解散でした。

チェックアウト時間までゴロゴロして、若干ぼんやりした頭のまま帰宅。 そのまま散髪に行ったら店員に「風邪引いた?声おかしいよ?」と言われる位、叫びまくった様です。