洋服のお直し

  • 投稿日:
  • by

祖父が着用していた冬コートを譲り受けていました。 そのコートの裏地に、ほつれが出て来ました。 30年モノなので出て来て当たり前なんですけど、表生地は未だしっかりとしているので捨てるには惜しく、裏地の全交換をすることにしました。

「お直し屋」に頼むわけですが、そういう店って良く知らないので、google先生に聞きまくってみます。 何軒かピックアップしてみたんですが、にょ~ぼ も調べていたらしく「ここ評判が良いみたい」という店を教えてもらいます。 そのお店の場所は銀座で、お店のwebを見ると、こういう所に行き慣れていない自分にとっては、ちょっと敷居が高そうな感じ。 うむ~と悩み続けて...半年以上経ってしまいました。

悩んでも裏地のほつれは直るわけでもなく、また祖父はその時代の人にしては長身で、自分が着ても着丈は十分なんですが袖が微妙に短く、それも気には なっていました。 裏地交換と一緒にそこら辺も直してもらうのなら、良さげな店に頼んだ方が良いかと重い腰を上げて、その店に予約を入れて行ってきました。

そのお店は「サルト銀座店」。 中央通りから一本入った通り沿いにあります。 担当してくれた方と先ずはコート全体の直しから見て行きます。 気になっていた袖は折り返し幅が大きく取られていたのと肩の部分が厚めに出来ていたのでそれを修正することで対応することにしました。 また身幅も詰めた方が良いということで、それもお願いしました。 あと、着丈は十分と書きましたが、若干長すぎて扱いづらかったので、これも少し短くしてもらいました。 ここらへんは当然、担当の方と相談しながら進めていきます。 結構面白いですね。

そして裏地。 担当の方曰く「ここまで良い厚手の裏地って、今はなかなか無いですよ。」という程、良い裏地だった様です。 専門の方は見るところが違いますね。 付け替える裏地も、厚手の裏地で無いと表地と釣り合いが取れなくなるということなので、ちょっと高めの生地にしました。 裏地色も選べるんですが、色々と悩んでアドバイスも頂いて、オリジナルに近い黒地にしました。

通常2週間程が目安らしいのですが、裏地を取り寄せる時間が欲しいということで、1ヶ月ほどで完成。 年末に引き取りに行きました。 試着すると採寸通りに体にフィットします。 やっと自分の服になった感じ。 付け替えた裏地は肌触りが良く、腕を通すのが楽しくなる程。 裏地重要ですね。 自分の体に合うコートになったので、また暫く愛用出来そうです。