GINZA DE JIMBO

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月6, 7日に行ってきました。

自分的には夏の初めを告げるような感じになっている GINZA DE JIMBO。 今年も行ってきました。 銀座駅で丸ノ内線を下車して、会場であるヤマハ 銀座店に向かいますが、その前にちょっと寄り道。

DSC_0030.JPGソニービル跡地にである Ginza Sony Park で行われている WALKMAN IN THE PARK です。 画像は、歴代のWALKMANの展示。 自分が使っていたのとか、今でも大切に所有してるのと同型の展示があったりして、ちょっと懐かしんでました。

んで、GINZA DE JIMBOです。

DSC_0022.JPGここでもバックに置かれたドラムケースが還暦仕様になってました。 今年の共通仕様ですね。

今回は、休憩前の1部に定番の曲を多く持ってきていて、2部に新曲を入れてくる構成になっていました。 新曲もLady GaGa等の今まではあまり取り上げなかった感のある曲を取り入れてました。
もちろん、ももクロ曲も PRIDE/怪盗/走れ/サラバの4曲メドレーを演奏。 レパートリーを増やすかもとMCで話していたので、来年も演奏する様ですね。
1日目は、休憩後にイヤモニを忘れて登場とか(本人曰く「たぶん、初めて。還暦を感じた」とのこと)、プログラムミスで曲が終わらないとか、珍しくトラブル続きでしたが、それでも、いつものながらの安定感で2時間あっという間に終わってしまいました。

終演後は、近隣にある ChouChou POPON へ。

DSC_0024.JPG今回はテーマが「貨物」ということで、走りゆくM250 スーパーレールカーゴや、EF64-1000の引くタンク車を眺めつつ、ビール等を頂きます。 これも幸せなひととき。

2日目は前日のようなトラブルもなく、平常運転の「十手観音」を拝むことが出来ました。

そういえば、曲間で神保さんがハイハットの下の紐を引くような動作をしていたんですけど、なにかなぁと思っていたんですけど1日目は下手側でハイハットの下が見えなかったので判らなかったんですが、2日目は上手側なので判りました。
ワンマンオーケストラは、ドラム等を叩くことがトリガになり色々な音を出していますが、ハイハットの下にあるジャムブロックにもセンサが付いていて、トリガとなっています。 最初はそのジャムブロックにゴム片が挟んであって鳴らない様に...つまり、トリガとしてだけ使うために使用し、ドラムソロ等ではそれを外して本来(!?)の使い方をするというものでした。 ゴム片を挟んでいる時の演奏中に見ているとジャムブロックを鳴らすタイミングと何かしらの音が出るタイミングが一致していました。

DSC_0016.JPGジャムブロックは、ハイハットの下にある赤い箱です。

2日目は、麦酒屋 るぷりん。 去年と全く同じですが、変える必要がない程、良い店です。

DSC_0044.JPG目の前で働いているフード担当の方のテキパキとした仕事姿も良いアテになり、ビールがすすみました。