スマホの機種変をしました。 これまで使っていたスマホ Xperia X performance (SOV33) はSIMロック解除が出来るようなので、解除してみます。 といっても手続き的には web の My au に行って、SIMロック解除の端末を選んで何回かの確認を経ると解除手続きされます。 が、ここで自分的に違和感。 解除はサーバサイドではなく、端末に対して行うものと思っていましたが、この時、端末操作は一切ありません。 まぁ、なんか信号送ったのかなとか思いつつ、その時には軽くスルーしました。
折角(!?)SIMロックフリーにしたので、auの他にMVNO契約をしているので、それのSIMが使えるか試してみます。 MVNOはdocomo回線のです。
MVNOのSIMを入れて電源を入れると...ステイタスバーの部分に「SIMロックされています」とか表示が出ます。 接続先を設定する CPA接続もグレーアウトして操作出来ません。 え~解除したじゃん。 とか思いつつ google 先生に聞いたところ解決策がありました。
Wi-Fiを有効にして、
「設定-端末情報-機器の状態-SIMのステータス-SIMカードステータス」
にある「SIMステータスの更新」を押すとステータスが変わります。これで接続可能になりました。 やっぱり、端末側の操作も必要だったんだ。 MVNOのAPN情報を設定すると、接続先に NTT DoCoMo と出て来ました。
端末はauのなのでdocomoのバンドに対応してないところもありますが、ごく普通に使えました。
-追記-
auの「SIMロック解除のお手続き」のページを見返したら、最後の方に上記の端末操作の旨が記載されていました。