12月24日、25日と行ってきました。 正式名称は
「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」
です。 1日めは、珍しくアリーナ...と思ったら、上手側の最後方でした。 一番通路側だったので、トロッコ来たら近いな...って感じの席。 通路側の柵と座席の間が0.5人分位の幅しかないために空き地になっていて、荷物等が置きやすかったのは助かりました。
この日は、数日前に入手したMomoclockのエラストマを交換するのをツイ経由で約束しており、全く知らない人と落ち合って交換というイベントもありました。 紫な方とは入場前に落ち合って交換。 もうお一方は会社帰り直行ということで、座席が柵側であったこともあったので、柵越しに交換。 普通に男の人だと思っていたので、女性から声かけられたのが想定外でちょっとアワアワしながらの交換でした。 まぁ、これで黄色の予備が2本出来たので、心置きなく使うことが出来ます。
で、本番。 中山秀征さんが司会という感じの歌謡ショー的な雰囲気で進めていきます。 いつものDMBも「竹上良成とDOWNTOWN SWING ORCHESTRA」(だっけな)という感じでこちらも昭和チックなネーミング。 ももクロちゃん達の服装もチョッとレトロ感のある服装が多かった記憶です。
2週ほど前に大阪でも ももクリがあり、その時のセトリは見てしまったんですが、24/25日のセトリを見るに、24/25日のセトリの両取りみたいな感じになっていて、大阪は雰囲気的にドームツアーの札幌の様な構成になっていました。 そりゃ、大阪の方が凝縮感が出るよね。
期待していたトロッコはいつもより多くの出番があったのですが、アリーナ最後方端は、ももクロちゃん達がスタンド側に向かって手を振ることが多く、結構な確率で後ろ姿を拝見するだけでした。 まぁ、それでも良いですが。 2日めはなんとそのスタンド側が席で、こちらの方がやっぱりトロッコで着た時に手を振ってくれる率が高かった気がします。
ステージも2日めのスタンドの方が見えていて、中山さんの植木等さんネタでのTAKUYAさんの全力のズッコケと、その後のOVERTUREの全力煽りが素敵だったり、ももクロちゃんがトロッコでスタンド後方に着た時に200レベルのスタンドがペンラで4色の帯になっていて綺麗だったりとかが印象的でした。
終演が午後10時過ぎで遅かったんですけど、1日めは池袋でいつもの飲みな方々と楽しくお話して、終電で帰宅。 2日めは素直に帰宅しましたが、自宅最寄り駅で結構なノフの方々が降りて改札を出ていっていました。 結構居るんですね。