バレイベ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

4月3日、4日と行ってきました。

本来は、2月13日、14日に開催予定でしたが、例の「アレ」で順延になり、バレンタインもホワイトデーも過ぎた4月に開催になりました。 これはこれでレアですね。

新横浜駅から横浜アリーナに向かいますが定員が半数に抑えられている影響か、いつものカラフルな方々の数は少なく入場口もいつもの感じではなくなんか閑散とした感じでした。

1日めは天空席。 横浜アリーナの壁面がすぐ後ろにあります。 下々の者(アリーナ/センター)を見下ろす感じ。

ももクロでは約1年2ヶ月ぶりのライブ。 過去も5人から4人になった最初のイベントがバレイベでした。 なんか節目のイベントになりやすいんですかね。

ほぼ定刻に開演。 怪盗少女から始まり、コールのない世界が眼下に広がります。 シャチの時もそうでしたが、脳内コールは個々人がしている(と思う)ので、通常営業(!?)のペンラの振りにコールのリズムが乗ります。 見ていて楽しい、ささやかな一体感です。 その後も、stay gold、有人ではお初な月色Chainon、サラバと続きます。夏菜子ちゃん、れにちゃんのソロに続いて、ゲストの森山良子さんが登場。 即興で「和音おやすみ」とかをやったりして、涙そうそう、聖者の行進と聴き応え、見応えのある曲が続きました。

ツヨクツヨクでタオル回しがあったんですけど、先のシャチ豊洲公演では、立っての観覧はOK。 タオル回しはNGでした。 今回のバレイベでは、立っての観覧はNG、タオル回しはOK。 同じコロナ対策なんですけど、異なる対応ですね。

バレイベ恒例の緩い出し物はダウト。 面白いんですけど、1回戦でアッサリ終了。 Re:Storyでしっとりと本編シメ。 アンコールのOvertureが横浜アリーナに響きます。 良いですねぇ。 やっぱりOvertureはライブ会場で聴いた方が上がります。 この後もアンコールで走れ!のペンラの海を久しぶりに見てジーンときていたら、終了。 あれ、まだ午後6時半前。 何時もなら、ダラダラで午後7時とかそれを過ぎることが多かったんですけど、アッサリ終了。 そういえば、緩い企画も1つしかなかったので、短縮バーションだったのかも。

2日めはアリーナ中段。 センターステージのほぼ真横でした。

こちらも、笑ー笑、ゴリラパンチ、初披露なPLAY!、The Diamond Fourと良い感じに曲が続いていきます。 ソロパートはしおりん、あーりん。 しおりんは涙目のアリスでした。 後日のフォーク村で「ソロコンサートやらないタイプ」なのでソロ曲が増えなくて...とか本人が言っていましたが、推しからすると、ソロコンなくてもソロ曲は増えても良いんだけどなぁ...という感じです。 というか、そろそろソロ曲作っても良いんじゃないでしょうか。

アンコール前の最後の曲はクローバーとダイヤモンド。 あ~「ありがとー」って叫びたい。 オレンジノートで終了。 いや、2日間、良いセトリでした。

そういえば、2日間で4月にバレイベということでウソがあるということでしたが、なんだか判らず。 配信のを見直していたりしたんですけど、そのときは判らないまま寝た次の月曜日にふと気が付きました。

なんだ、アレとアレか。

やっぱり、行き詰まったときは寝るに限りますね。