2021年9月30日に飯山線に乗ってきました。
半年以上前のことですが、自分向けの記録ということで。
単純に乗りに行ったわけではなく、軽井沢の大賀ホールであった渡辺香津美さんのライブに行って、そのまま帰ってきても良かったんですけど、折角の遠征なのでそのまま長野に泊まって、飯山線経由で帰ってくることにしました。
飯山線は全線を通して運行する列車は本数が少なく、長野発午前10時過ぎの列車に乗ります。
それなりな乗客を乗せて発車。みんな何処まで行くんだろうかと思って見てましたが、直ぐに空席が目立つようになり、戸狩野沢温泉駅で2両編成から1両運行に変わる頃には、
こんな感じでガラガラになっていました。 営業的にはどうかという感じですが、ディーゼルでこの雰囲気はのんびりローカル線にピッタリです。
十日町駅で途中下車して、松乃寿司に行きます。 ここは魚乃目三太さんの「戦争めし」で取り上げられた「かんらん巻」のお店です。 通し営業をされていたので、昼過ぎの空いている時間に入店。 メニューを見ると かんらん巻 は要予約との記載が。 あれま。 それなので、普通に にぎり寿司を頂きました。 美味しい。
店主の方とお話して、戦争めしを観て...という話をすると かんらん巻は時間がかかるので予約としているとのことでしたが、せっかくだからと、細巻きのを作って頂けました。
巻物と思って食べるとなんか不思議な食感なんですけど、これはこれで美味しく頂けました。 目的達成で嬉しい限りです。
この後は、未乗の越後川口駅まで乗って飯山線全線乗り通し完了。 そこからは浦佐経由で東京に戻りました。