4月22日、23日と行ってきました。
20~30年前にパソコン通信で知り合った人達と遊んでいたときがあって、その仲間で福山在住の人がいて「福山はバラの街」とか言っていました。 昨年10月位に開催都市の発表があってバラが映し出された瞬間に「あ、福山だ」と直感し、すぐさまgoogle mapで福山のホテルを漁り、えいや~と予約。 数日後にダブルブッキングが出ているとかで「ダメだったかな」と思いましたが、キャンセルの通知もなく当日になり、初めて開催地に宿泊出来ることになりました。
当日は朝、新幹線に乗り、線路立ち入りとかで少々遅れましたが、大事も無く昼過ぎに福山に到着。 ホテルに荷物を預けてシャトルバスに乗り込みます。 シャトルバスの待ち列も地下道を利用して周りに迷惑がかからないようになっていて、バスも比較的直ぐに乗れて30分程で現地へ。 現地へは芦田川の下流の方から入っていったので、会場が左手に見えてくるとバス内で「おぉ~」と歓声が起きていました。
サクッと認証を受けて きんちゃい市エリアへ。 欲しいグッズとかもありましたが、荷物になるのが嫌だったので、軽く見渡して、知り合いと合流。 色々話していると開場時間になったので整理番号順に並びます。
今回のスタンディングは1m四方のマス目が区切られていて、そこが「陣地」となるので従来のスタンディングより快適。 なにしろ椅子を出して座れるんですから、もはやスタンディングではなく座席なしエリアという感じでした。 これなら楽だわ。 開演時間まで持ってきた簡易椅子に座って待ちます。 右手からの日差しが強いな...と思って途中からフードかぶったりしていましたが、帰ってみたら右の耳だけ日焼けして皮むけてました。
で、開演。 いつもの「春一」がそこにあります。 ももクロちゃんのMCも会場外で観ている人に語りかける位に普段にも増して緩くて良い感じ。 で、ライブの内容はともかくとして、この日は日が落ちたらメチャクチャ寒い! 一応風を通さない上着を着てきましたが、その下にもう一枚温かいのが欲しい位に寒かったです。 国立を思い出します。 最後の方は手がかじかむのでおっさんが萌え袖してペンラ振ってました...
エリアが後方だったので比較的スムースにシャトルバスに乗って福山駅に戻りましたが、規制退場の後の方は待ち時間が長くて大変だったみたいですね。 この後はいつものメンバーで飲み会。 ももクロライブに合わせて駅前商店街で通常は夏のみの夜市が催されていて、中高生で物凄く賑わってました。
2日目は、昨日の様な寒いのはコリゴリなのでgoogle先生に聞いて、バスでゆめタウンまで行き、厚手の上着を購入。 ホテルに戻ってきて支度してシャトルバスで会場に向かいます。 適当に欲しいグッズを購入してスタンド席へ。 今回は競技場のスタンドをそのまま使っているのでスタンドでも着席の他に立つのもOKで、そちらにしたつもりだったんですが、何故か着席になっていました。 が、1列目だったので文句はない...
2日目は1日目程の冷え込みはなかったので、楽にライブを楽しむことが出来ました。 規制退場も前日の反省点だったらしく、それ程待たずにバスに乗って駅に戻ります。 知り合いと落ち合って適当に店を...なかなか見つからず、空いていた店に入って色々と話をしていたら、斜め向かいの席に居たノフな方々と話し始めて楽しい飲み会になりました。
例年だと次の春の一大事の日程だけ決まって「開催応募お待ちしておりま~す」になっていたんですけど、今回はありませんでした。 今年で終わりなんですかね。 良いライブ/企画なので続けて欲しいですが。
ライブに行って