Tour Of Japan

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

5月21日に Tour Of Japan 東京ステージを見に行きました。

東京で見られる自転車ロードレースでは唯一のイベントです。
(宇都宮まで行けば秋にJapan Capがありますが)
大阪ステージから始まって、奈良、南信州(飯田)、富士山、伊豆、東京と各地を転戦して総合タイムで優勝者が決まるレースです。 まぁ、開催地域を見るとJapanというよりは、「中日本」という感じでありますが。

東京ステージは、日比谷公園の近くからスタートし、大井埠頭の周回コースを回るコースになります。 僕らはその周回コース部分だけを見に行きました。
会場の大井埠頭コースへは品川駅からシャトルバスが出ていますが混んでいる事は確実なので、近隣の東京モノレールの大井競馬場駅から歩く事にしました。

PICT0893.JPG

大井競馬場駅から歩いて程なく新幹線の車両基地の上を通ります。 長ーい新幹線車両が何本もお休みしておりました。 その隣にはマニアック(!?)な貨物駅もあります。

PICT0899.JPG

ここがメイン会場です。画像右手の一方通行出口マーク付近がフィニッシュラインです。 正面にあるのは大型スクリーンで、ここに居ればコースのほとんどを見る事が出来ます。

PICT0907.JPG

自転車とはいえ時速40km以上くらいで走っています。 間近で見るとかなり速いです(そして静かです)。 もっとスピードが出ている場合には画像の様に集団が一列状になって走って来ます。(スピードが遅いと団子状になる) 自転車では風の抵抗がバカにならないので、この様に集団で走った方がより速く走る事が出来ます(一番風を受ける先頭を交代で走る事が出来るので体力の消耗が少ない+人数が多い程、消耗が少ない。)。

PICT0908.JPG

また、観客はこの様に歩道上から適当な場所を見つけて見られます。 そう、選手の走る姿を直前で見る事が出来ます。 他のスポーツ観戦に比べて、選手との距離がかなり近いです。 それだけに迫力があります。

この日のレースは、逃げ集団をメイン集団が飲み込むと思いきや、逃げ集団が逃げ切って、最後は逃げ集団から単独で抜け出しのゴールというなかなか見応えのあるレースでした。