東京高いところ巡り

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

12月30日に行ってきました。
施設系は年末は休みなところが多く行くところがないなぁ... と思いながらも天気も良い事だし高いところを巡ろうという話になり、
・東京タワー
・六本木ヒルズ
・東京都庁
・サンシャイン60
を巡ってやろうと当初は思ったんですけど、都庁は閉庁日。 サンシャインはちょっと離れているので、先の2つを巡ってきました。

東京タワーまでは、大江戸線の赤羽橋駅から徒歩で向かいました。 随分便利になったもんです。 
行ってみると展望台行きのエレベータは15分待ちという事で結構混雑していました。 そこで歩いて展望台まで行ってみる事に。

RIMG0348.JPG

東京タワー下のビルの屋上から登る時に渡してくれる証明書です。
地上150mとはいっても実質5階からの階段なので、だいたい25階分くらいを登る事になると思います。
最初は見当も付かず「ちょっと無謀だったかも」とは思いましたが、途中に中間点の表示があり、「これで中間なら結構楽勝かも」という感じで上がっていけました。
展望台に入った後も何十段か階段を上らないといけないんですけど「もう着いた〜」と安堵した後の数十段なので気分的にここが一番辛かった。
展望台まで上がると室内が程良い温度だった事もあり汗だくになってしまいました。
久しぶりにタワーに登りましたが、内装はリニューアルされていてあの古めかしい感じは皆無でした。 そういえば、下のビルのみやげ物屋も改装されていて今風になってました。
展望台を一回りした後に特別展望台へ... と思ったら、40分待ちとかであっさりパス。 下りもエレベータ待ちが長かったので階段で下りました。

IMG_0671.JPG

画像は下り階段。 上りと下りは別階段になっていますので、階段で行き違いは無くその分楽に移動する事は出来ます。
にょ〜ぼ は高いところがちょいと苦手なので、階段外側は歩けない様でした。 階段外には金網が張ってありますので、誤って落ちるなんて事は絶対に無いようになってますし、鉄骨が縦横無尽に渡ってますのでそんなに下への見渡しが良いとは言えないんですけど、やっぱり怖いみたいです。
帰りはすんなり降りてきて、そのまま歩いて六本木ヒルズに向かいました。

IMG_0695.JPG

六本木ヒルズの展望台からの東京タワーです。 高さ的には東京タワーの特別展望台と同じくらいなんですけど、さすが設計が新しいだけあってガラス面積が大きく取られている分、見晴は良いですね。

IMG_0780.JPG

富士山方向の夕日です。 この日は雲がほとんど無い快晴で昼間は富士山はかすんでいたんですけど、夕日に照らされる富士山をじっくり見る事が出来ました。