平兵衛まつり

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10月13日は自転車で走りたくなったので、久しく行っていない拝島にある石川酒造まで行ってみる事にしました。

と、鉄道総合研究所で平兵衛まつりを開催している事を知りました。 以前、鉄道総研に勤務している方が主催していた草の根BBSにお世話になっていた頃に行った記憶がありますが、これまた久しく行っていなかったので、拝島までの途中でもあるので、ついでにここも寄ってみる事にしました。

三鷹の自宅からは、五日市街道を走って、途中でちょっと南下すると鉄道総研にたどり着きます。 研究施設の公開は普段見る事が出来ない装置を間近で見られる唯一の機会で、枕木に固定されているレールがぐにょんぐにょん動くレール締結装置用4軸疲労試験装置とか、日本でここだけ、世界でも数機しかないという車軸疲労試験装置(試験期間だけで半年くらいかかっていて、人為的に傷を付けてやっと2/3くらい破断したらしい)なんていう面白い試験器が見られます。

野外には試験車両も置いてあって、

PICT2042.JPG

この様に、これまた間近で見る事が出来ます。

一通り、鉄道総研の展示を見た後は、適当に進んで石川酒造へ。
ここで昼食をとって、久しぶりに多摩川のサイクリングロードへ... と思ったら、近くの福生南公園は夏の台風の影響で全面立ち入り禁止。 迂回して水鳥公園からみたところ、柵が流されてグチャグチャになっていたりしていました。 結構水位が上がっていたんですね。

そのままサイクリングロードを下っていったんですが、向かい風が嫌になったので、府中四谷橋辺りから北方向に向かい、東八道路を使って三鷹に戻りました。