11月3日に航空自衛隊入間基地の入間航空祭に行ってきました。
去年のブルーインパルスが良かったので、今年も行ってみました。
昨年は八高線を使いましたが自宅が三鷹になったので、バスで西武新宿線の柳沢駅まで行き、稲荷山公園駅はもの凄く混んでいたので、ちょっと歩きますが狭山市駅から行く事にしました。
狭山市駅から入間基地までは約1.6kmくらいで、歩いて約30分くらいでした。途中から基地の回りを巡る様に歩いたりして、そんなに遠くは感ぜずに歩けました。 基地内は混んでいるので、その回り辺りで見物する人も結構いましたね。
昨年と同じ様な場所で、開始までじっと待ちます。 今年は飛行展示中は撮影するのを止めて見るのに全力投球するつもりだったので、待機中のT-4をちょっと前に行って撮影。
これだけちゃんと撮せれば良いかな。
1年ぶりのブルーインパルスは、昨年とはちょっと異なった構成になっていました。 お気に入りの☆が無くなって桜になっていたりとか。
昨年は気が付かなかったのかもしれませんが、今年は5番機のソロがなかなかで、90度毎に機体を止めて行く飛行を終えた後に、その回転方向と逆の方向に一回転して会場を去るという、巻いたバネが元に戻る様な感じで格好良く感じました。
あと、後半の6機編隊の飛行間隔がちょっと間延びしていたのが最初の4機+ソロのテンポの良さに比べるとちょっと残念だったりとか、その最初のテンポの良さが良すぎて、場内アナウンスが終わる前に来てしまって爆音で聞こえなくなったりとかはありましたが、やっぱり、見ていて思わず歓声を上げてしまう程、美しい飛行でした。
帰りも狭山市駅まで歩きました。 同方向に歩く人は多かったのですが、駅に着くと本川越方面に向かう人が多く、新宿方面はそれ程混む事も無く、余裕で座って帰る事が出来ました。
今年は、ブルーインパルスの飛行が終わる前に移動して帰ったのも空いていた一因かもしれません。