10月13日は祝日。 いつもの如く一人でヒマ。 天気も良さそうだったので久しぶりに自転車で散歩へ。
目的地がちょっと判り難いところだったのでGPS+地図がハンドルにセット出来るBD-1で出撃(!?)する事に。 ちなみにこんな感じで装着出来ます。GPSユニットはBluetoothで通信出来るのでカバンの中です。 実はこのX50vとの組み合わせは初めてだったんですが、バックライト消灯時の見えやすさはその前に使っていたJornada568の方が優秀でした。 X50vはちょっと見難く「じぃ~っ」と見てしまいますので走りながらの現在地確認や進む道路の確認は時間がかかりちょっと危険です。
Pocket Mapple ver8から現在地から目的地まで直線を引いてくれるようになったので、適当に走って目的地に向かうような今回の散歩にはかなり役に立ちました。
自宅に帰る時も自宅を目的地にして使いましたが、走っている道路が目的地の直線とピッタリ一致する時もあって「は~この通りをそのまま進めれば自宅に行き着くのか~」という意味の無い感動(!?)を受ける事が出来ます。
で、その判り難い目的地とは... 日産村山工場跡にある「スカイラインGT-R発祥地」の記念碑を見に行く事。 色んな発祥の地がありますが、特定の車種の「発祥の地」って、凄く珍しいと思いませんか? 碑のある公園は、武蔵村山病院の南隣。 公園の西側の入口にあります。
公園自体はごく普通の公園で、縁の遺跡があるというわけでもありませんでした。
碑を堪能(!?)した後は、石川酒造まで近かったのでそこまで行って昼食。 帰りも目的地直線を引いて、それを目安にして道を選んで帰りました。
今回は地図のおかげで普段走る事のない道を通る事が出来るので良いかもと感じた散歩でした。