日光・中禅寺湖

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
1月2,3日と日光、中禅寺湖に行ってきました。

ここ数年恒例となっている両親、妹家族との正月旅行です。 今年は予約担当(妹)が多忙なためスタートが出遅れたらしく、妹的にめぼしい旅館が取れず... 中禅寺湖になったそうで。 まぁ、単独で冬に中禅寺湖に行こうとは思わないので、これはこれで良いかなと思いつつ当日。

日光へは新宿始発の特急を使いました。 車両自体は結構古めでしたが、それなりの乗り心地でJR→東武の不思議な連絡特急を楽しみつつ(!?)、2時間程度で東武日光駅に到着。 ここで両親、妹家族と合流。 日光はやっぱり... 寒い! 小雪がちらつく天気でした。 合流後は車で東照宮詣。 思ったよりも人出が多く、道が渋滞する程でちょっとビックリ。 詣でた後は近隣の蕎麦屋で昼食。

昼食後は、そのままいろは坂を上がって中禅寺湖へ。 ナビに騙されつつも、つつがなく宿に到着。 両親の部屋で雑談しつつ、親父と昼からビールモードへ...

風呂に入って、ちょっと体調が勝れなかったのでうたた寝をしていると夕食時間。
和食の夕食でした。 和食って、僕は酒飲みなので良いんですが、たいてい最初にご飯が出てきませんよね。 酒を飲まない人にとってはおかずをだけを食べ続けて、最後にご飯とみそ汁がでて終了は食が進まないと思うので酒を飲まない人は先にご飯を出すとかの気配りが欲しい気がするんですが、そういうところは滅多に無い気がします。 酒飲みでもご飯を食べながら飲むのが好きな人も居るし、こういう所は少し変化があっても良い様な気が。

泊まった旅館は設備は良かったんですけど、その和食料理は... うむ... って感じ。 朴葉焼きが出たんですが固形燃料で焼くのは良いとしてコンロに直接朴葉を置くものだから、火が消えたり葉が燃えたりでイマイチ詰めが甘かったり、旅館料理は食べ切れない程出てきたりするんですが、ここは「あれ、もうお終い?」という感じで量も少なく、にょ~ぼ曰く「料理に盛り上がり(目玉となる料理)が無いね」と言われる通りの献立もあって、満足度が低い夕食でした。 今時、珍しいかも。

2日目は、華厳の滝を見学。 以前夏に来た時には水飛沫がかかり夏でも結構涼しかった記憶があるので、この寒さで水飛沫は死ねるな... と思いつつエレベータで展望台に向かいます。

DSC02136.JPG冬は水量が少なくなるので、夏期の様に展望台までは水飛沫が飛んでくる事は無いようです。 が、しかし、普通に寒い気温に加えて、下流からの風が強くてやっぱりめちゃくちゃ寒い! おみやげ屋さんがオアシス状態でした...

華厳の滝の後は、いろは坂を下って日光金谷ホテルでリッチな昼食。

妹家族は、この後、会津に向かうという事なので、両親と僕らは東武日光駅で車を降り、切符を買いに... あれ... 特急はほとんど満席...
こんな時期だし、時間も早いから、そんなに混まないと思っていたのが大間違い。 しょうがないので、指定の無い待てば座れるJRで宇都宮経由で帰る事に。 電車の本数が少なくて待ち時間だけで1時間くらい余計に取られてしまいました。