簡易デジタルフォトフレーム、サーバのモニタと使用している このUSBモニタですが、最初のインプレでもちょっと書いたように縦縞が安定した後も微妙に残っていました。 特に画像で青空とかになると縞が目立ってしまってイマイチ感ありありだったのですが、値段的にこんなもんか~って納得してました。
先日、大阪に遊びに行っていた時にサーバが死んでしまい、家にいた にょ~ぼ に再起動をお願いしたんですが、その際にこのモニタが接続されたままになっていて、2日程スクリーンセーバが表示されたままになっていました(普段はモニタオフユーティリティで強制電源オフ状態にしている)。
で、帰宅後にデジタルフォトフレームとしてこのモニタを使ったら... あれ... 妙に表示が鮮明になっている... てか、縦縞が消えてる!!
苦手だった青空とかで目を凝らして見ても縦縞が一切見えません。 全く不満無し。 ずっと、色々な画像を見てみると、条件により目を凝らすと縦縞が見える時もありましたが、それも縦縞を探すがために目を凝らして見れば... の話で、普通に画像を見る分には全く問題無し。
画質も幾分上がった様に感じます。 にょ~ぼもビックリしていました。
という事で、場合によってはある程度のエージング期間が必要なモニタなのかも。