1月1日に長沼公園へ散歩してきました。
最寄り駅は京王線長沼駅。 駅から南の方へ歩きます。 途中、二手に分かれますが、左手の真っ直ぐ進む道の方へ進んでみました。 その先が公園の入口。 公園というか、登山道入口な感じ。
その先も舗装路が尾根まで歩き易い道が続きます(霧降の道)。 ただし、ずっと登りで尾根近くになる程急になります。 運動不足にはこたえる坂。 坂を登り切ると尾根道に出ます。 直ぐ横には休憩出来るベンチとトイレ。 水分補給がしたかったんですけど、当然、そんなモノ無し。 駅での補給が必須です。
尾根道を西に進むと夏は営業をしていそうな店があります。 尾根道は未舗装ですがその営業していそうな店の車(たぶん)が入ってこられるくらい整備されています。 尾根からは八王子方面と多摩センター方面の両方が望めますが、それほど見通しの良いところは多くありません。
尾根道を歩くと次第に家が多くなり、ちょっとした公園があります。 そこからは八王子周辺が一望出来ます。 かなり気持ちいい眺め。 その公園の端から「殿ヶ谷の道」という階段の道が始まります。
階段を下ると、沢沿いの道になります。 基本的には沢沿いを歩くのですが、一部道が崩落したらしく、迂回路のように木道が設けられています。
沢沿いを下ると家が出てきて、先ほど二手に分かれた反対側に出てきます。 良い感じで一周出来ました。
上記のコースで僕の足でだいたい40分くらいです。 上記以外のコースは基本的に「山道」の様です。
近所の人達の散歩コースにもなっている様で、犬や家族で散歩しているのを多く見ました。