静岡

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
1月8日に静岡に行ってきました。 目的は当然、「ガンダム」です。

静岡までは、ぷらっとこだまを利用。 何時も利用する度に思う事なんですけど、こだまは5分停車とか、妙に空いている車内とかローカル線な雰囲気があります。

途中、富士山がもの凄く良く見えました。 車内放送で車掌さんから案内がある位。 今年は年初から山梨側と静岡側両方から綺麗な富士山を眺められました。

一時間半ほどかけて静岡駅に到着。 東海道線で一駅戻って会場に向かいます。

お台場のガンダムの時には人が多すぎて大変でしたが、ここでは比較的マッタリとガンダムを眺める事が出来ます。 お台場では公園の中でしたので森林で移動するガンダムはこんな感じ... でしたが、ここは街中なので、街中にガンダムが現れるとこんな感じ... とイメージ出来ます。 が、後方にあるドコモのビルが巨大すぎてガンダムが小さく見えます。 ドコモ ビルをガンダムが破壊しようと思ったら、気を付けないとガンダムが下敷きになって自滅してしまいそうな感じ。

ガンダム見学(!?)をした後は、オフィシャルショップを巡り、もう一つの目的であるホビーミュージアムへ。
妙に懐かしいプラモとかもあったりして、暫し感傷に耽るおじさん。
このミュージアムは懐かしがるために600円を払っても良いですけど、もう一つの目玉はコアファイター。
コクピットの中も結構ちゃんと作り込んでいて「こいつ動くぞ」な感じになっていました。

そういえば、会場内は小砂利が敷き詰めてある未舗装なので、おじさんが水を撒いてホコリがたたないようにしていま... ん?

DSC07896.JPG絵心のある水撒きおじさんでした。

昼過ぎに静岡に到着して夜のガンダムも見たかったので、時間が余ります。 
近くに聖地(バンダイ工場)があるので、そこも外から見学。 時間を潰します。

日が落ちて、夜のガンダムです。

DSC07963.JPG回りのビル群が見え難くなる分、良い感じでガンダムが引き立ちます。 だが、寒い! めちゃくちゃ寒い! 寒さに震えながらも、小僧の様にガンダムを撮りまくって終了。

帰りもぷらっとこだまで、ゆるりと帰りました。