しゃちサマ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
7月28日に日比谷野外音楽堂に行ってきました。

... ここまでの流れ。

ももクロちゃんのUST24時間を見る
 ↓
早朝バズーカからの杏果ちゃんの寝起きが面白すぎ
 ↓
必然的に しゃちほこちゃんの「首都移転計画」を繰り返し聞く
 ↓
「結構良い曲じゃん。 誰が書いたんだろう。」(だんな)
 ↓
調べたらSEAMOさんだった。 これは買わないといけないのかと思い始める。(だんな)
 ↓
 Youtube でしゃちほこちゃんのライブを見まくる(にょ~ぼ)
 ↓
「結構 良いかも!」(にょ~ぼ)
 ↓
日比谷野音の先行予約中であることを見つけてしまい、にょ~ぼ に言う。
 ↓
「だんな も行く?」(にょ~ぼ)
 ↓
「(ど~せ取れないだろうから)良いよ~行くよ~」(だんな)
 ↓
抽選発表
 ↓
まさかの当選!
 ↓
やばいぃ~ 顔と名前が一致しない~ コールが判んない~(だんな)
 ↓
必死に勉強 ← いまココ

さて、しゃちほこちゃんもメンバーカラー制(!?)です。 でも、ペンライトは当然「緑」しか持っていません。 緑繋がりだと遙奈ちゃんになるんですが、そういう推しで良いのか?? 大人しく「箱推し」とかでも良いんですが(箱推しの場合、何色になるんだろう... )、折角のアイドル(!?)、そういう甘い姿勢は良くないとも思います。ぉぃ
で、色々検討した結果、菜緒ちゃんを推すことにしてみます。 理由の決定打は、ご本人の「杏果推し」...

めでたく推しが決まった菜緒ちゃんのカラーは「青」。 ももクロの青は永久欠番になっているので、青色ペンライトは今後の使い道がありません。 困った... と思っていたら、にょ~ぼ が見つけました。
12色ペンライト。
これなら緑としても使えます。 早速購入。 準備万端。

しゃちほこ ちゃんの勉強してみると基本的に「ももクロのフォロワー」な感じなんですけど、同じ事務所な事もあってか、ももクロの「行くぜ!怪盗少女」で
「あなたのそのハートを頂きます」
に対して「恋人はスナイパー」で
「怪盗なんか取らせはしないよ!」
と出てみたり、ももクロの「ももクロのニッポン万歳!」では
「あなたの街まで参ります」
に対して「首都移転計画」で
「用があるのならそちらから会いに来て下さい」
となにげに違いを出してみたり、ももクロの「走れ」に対して「もーちょっと走れ」があったり(同じ事務所のエビ中には「もっと走れ」があって、「走れ3部作」状態)します。

さて、当日は自宅最寄り駅の三鷹駅から中央線で四ッ谷駅へ丸ノ内線で霞ヶ関駅の2番出入口まで行くと野音の会場にかなり近いところに出られます。

物販も行ってみるか~と緩く出かけたんですけど、とても開演までに終わりそうも無い位の長蛇の列。 取りあえず並んだんですけど、なんか自動的に入場の列に切り替えになっていました。 ちょっと、見込みが(運営側も)甘かった様です。

入場して、指定のBブロックへ。 良く見ると、サブステージのほぼ真ん前というかなり良い席でした。

開演すると、ポチポチと雨が降り出して、山ちゃんが出てくると降りが強くなるという
自然の演出もありつつ、演目が続きます。 サブステージに来る しゃちほこちゃん達は、飛び散る汗が見える程近くでした。

ホンモノ(!?)を見た中では、
可愛いというよりスゲー美人だった 菜緒 ちゃん。
動画等で見るよりも明らかに可愛いかった 柚姫 ちゃん。
が、印象的でした。

雨は降ったり止んだりを繰り返し、柚姫 ちゃんからの水鉄砲をかぶりつつ、ゆずぽん のエアーおでんリアクションの良さに驚きながら、ライブBDではドスが効きすぎてビビる菜緒ちゃんの煽りは野音ではさほどでも無くてホッとしつつ、イマイチ コールには乗れずに進んでいきます。

次第に雨も止んで、アンコールでは もう少し持ち歌が増えたら聞けないかもしれない 帆華 ちゃんの「again!」を聞き、ダブルアンコールのトリプルセブンで終了。 ダブルアンコールで 帆華 ちゃんがイヤモニを外していたのはワザとだったのかな...

帰りも霞ヶ関駅を利用しましたが、あまりこの駅の利用者は居ない様で、ライブ帰りとは思えない楽ちん移動で三鷹に帰れました。

- 追記 -
しゃちサマのBDの野音は一部収録だったんですが、上記の様にサブステージに近いところだったので、これでもかって位、映り込んでました...