当日、充電式ペンライトを充電するのをすっかり忘れて、朝から充電。 交換して貰ったペンライトも充電。 出かけ間際まで充電して、USBプラグを引っこ抜くと... 充電時に点くLEDが赤点灯のままだ... これも不良かよ...
さて、今回の会場はラグーナテンボスにあるラグーナビーチ。 関東圏在住者にとっては「どこ?」なところです。 新幹線の最寄りは豊橋駅になります。
当日は、昼前に豊橋駅に到着する ひかり を利用しました。 東京駅では1ヶ月前のももクロの時の様に「民族大移動」な感じは無く、たまに ソレと思われる人々を見かける程度。 豊橋駅に止まる ひかり は2時間に1本なので、豊橋駅では結構な人が降りますが、ソレ系な人はやっぱりチラホラ程度でした。
ホテルに荷物を預けて昼食。 武装(!?)して出撃です。 ラグーナビーチの最寄り駅は三河大塚駅。 でも蒲郡駅から連絡バスが出ています。 ただ連絡バスは15分位かかる様で三河大塚駅から歩いても20分程度らしく、あまり差がない感じ。 しかし三河大塚駅は基本的に各駅停車しか止まらない駅なので、だいたい1時間に2本程度しか電車がないのに比べて特別快速も止まる蒲郡駅は1時間に6本の電車があります。
なかなか優劣が付け難い感じですが、1時間に2本程度でも1ヶ月前のももクロ エコパで使った新幹線と同程度なのと、当日はそれ程天気が良くなく、歩いても死ねそうにもなかったので、三河大塚駅から歩く事にしました。
三河大塚駅に着くと、ソレ系な人が居ますが、かなり少ない感じ。 東京は長袖が欲しくなる位の肌寒い日々でしたが、ここは天気は決して良くはありませんが、東京よりは蒸し暑い感じでした。 事前調査で線路沿いを歩くと近いみたいなので、線路沿いを歩き、新幹線の全力走行を愛でつつ(!?)、観覧車を目印にして歩きます。 蒸し暑さがジワジワきて、途中で水分追加補給をしつつ歩きます。 駅からラグーナビーチまでは基本的に全くもっての住宅街なんですが、その中で、はたおり機の音が色々なところから聞こえて来ます。 不思議な感じです。
海沿いの道に出るとそこがラグーナ蒲郡になります。 ここまで来るとカラフル度が増してきて雰囲気が上がります。
開場前に到着しましたが、整理番号順に並んでいる様なんですけど、良く判らない... それに加えて、スタンディングから座席に変わった事で余計判らなくなっています。 なんとか入場して... まだ座れない... でも、不正な事が出来ない様に最大限の配慮をしたのが良く判ります。 結局のところ、ブロック指定の自由席の様な感じになったので、前に人が居ると見えなくなってしまう にょ~ぼ対策+割と整理番号が若番だった事もあってブロックの先頭列をGET出来ました。 隣に居た人達と少し話して時間をつぶします。
なおちゃん、ゆずぽん、ゆずきちゃんの前説で、平日に休んだことに対する上司への対応方法を学びつつ、開演を待ちます。 前説の時点では未だ半分も入場してなく開演が遅れそうに思えましたが順調に席が埋まり、ほぼ定時で開演になりました。
詳細は、ナタリーさんとか近頃推されているBillboard JAPANさんに譲るとして、個人的感想は、
- 1曲目が乙女受験戦争。 その後アイドンケア、トリプルセブンと、いきなりラスト状態での始まりにビックリ。
- ツンデレ なおちゃんのソロメドレーの ら・ら・ら・アイドルは強力。 本人が寝込まないか心配な位デレに振られていました。
- 永遠のトリニティーを歌う ほのかちゃんは、ふにゃふにゃ ながら、頑張ってました。
- 直ぐ目の前を なおちゃんが通り過ぎて行きました... マジで可愛い...
- ほのかちゃんが投げるサインボールが自分方へ真っ直ぐ飛んで来ました... 数列横のおっさんがダイビングキャッチしていきました。 そのおっさんの隣の女性が ほのかちゃん推しだったので、その人に渡しても良い様な気もしますが、そういう余裕は無いみたいです。
- ここでもウォーターキャノンが活躍していましたが、風上だったこともあって全く濡れず。 そういえば、ちゆちゃんが水を撒いていたら風の影響で殆ど自分に降りかかってしまい、その後の踊りでは全身から水しぶきが上がってました...
- 挨拶で、なおちゃん「海より広い青(ペンライト)が見たい」、ゆずぽん「このしゃちサマは本の何ページになるんだろ」。 なかなか良い事を言う様になってきました。
- 最後の曲「夢の途中」、既にスローナンバーは明け星がありますが、個人的にはこれが初のスローナンバーと思える良い曲。 勢いだけじゃない曲がもっと増えると良いですね。
- 花火が綺麗だった。 やっぱり、夏は花火だな。 花火を見ていたらメンバーが居なくなっているのも、なんか切ない夏の終わりを感じました。
駅近くの焼き鳥屋 むさし で夕食。 ビールが身にしみ込みます。 この店の売りの1つ白レバーは売り切れで無かったんですけど、普通のレバーでも絶品。 値段もお手頃価格で、夫婦でレバーばっかり食べてました。
豊橋に1泊して次の日はゆる~く起きて朝食を食べ、昼前に雨が上がったので折角だからと豊川稲荷に行ってみました。 豊橋駅から飯田線で向かいます。 豊川駅で降りると、なんか見慣れた電車が止まっています。

豊川稲荷をつつがなく参拝して、食べ過ぎた朝食に押されて軽い昼食。 豊橋駅に戻って東京に戻ります。
帰りの新幹線は こだま を使う予定で、一応、指定席も取ってはいたんですけど、自由席の方が空いている様なので、自由席へ。 思った通りのガラガラさでした。
静岡辺りで、上記の銀座線車両の回送を追い越し、うつらうつらしていると東京に到着です。
新幹線ホームから改札に向かうと、改札からフル武装(!?)したモノノフが。 当日は幕張でAEイベントがあったので、その帰りの様です。 東京駅ではかなりの ノフ を見かけました。