よく行くバーで、色んなウイスキーの古酒を持ってくる常連さんがいます。 今までも幾つか古酒を持ってきていて、目に止まると飲んでいました。 サントリーの見た事もない銘柄のだったり、実家で見た開封済みでダメになっていたダンヒルとか面白いモノが多いのですが、先月末辺りにひときわデカいボトルが置かれていました。 あまりにも大きくてなんだか判らなかったんですが、スーパーニッカのガロンボトルというモノで、未開封で取ってあったそうです。
その時は、その持ち込み主も居て、
「全然減ってないから、多分美味い。 節分の辺りで開封しますから。」
なんて話していました。
で、今月に入ってバーに行ってみると開封されていました。 色々取り分がある様で、既に半分位に減っており、さすがにガロンボトルから注ぐのは難しいため、通常サイズの瓶に移し替えたのを「あの時に話していたので」と言う事で、少し試飲させて頂きました。
「なんだこれ?」
アルコールの刺激が全くない、でもアルコールが飛んでいるわけでもない、不思議な感じ。
「あれ、スーパーニッカってこんなに美味いのか?」
と頭の中に???が起きる位の美味さ。 後日、比較のために現行のスーパーニッカも買って飲んでみましたが、ベースとなるところは一緒なんですけど、それ以降が全く違うウイスキーになっているのを再確認。 保管が良いと、こんなにも変わるんですねぇ。
1品モノのウイスキーなので、無くならないうちに楽しんでおこうと思っています。