12月20日に大阪公演へ行ってきました。
正式名は「ももいろクリスマス2017~完全無欠のElectric Wonderland~」です。
毎年恒例の ももクリ。 今年は埼玉と大阪の公演となりました。 両方に応募したんですけど、埼玉が外れ、大阪当選。 まぁ、行けないよりは良いし、埼玉公演の次の日が「しゃち」だったので、体的にも優しいと良い方へ頭を切り換えます。
当日は昼ぐらいの新幹線で大阪へ。 東京駅とか、新大阪駅でチラホラ「ノフ」を見かけましたが、民族大移動的な感じはなかったので、大阪近県から参加する人が多いんでしょうね。 新大阪駅で昼食。 今まで数え切れない位新大阪駅を利用しています。 普段は3階の改札階と2階の地下鉄改札階しか利用していなかったんですが、1階に飲食店街があるのは知りませんでした。 2階から行き難いのがそうさせるような気がしますが、そのマッタリとした1階の飲食店街で昼食。 地下鉄を使ってホテルに向かいます。
特にグッズで買いたいものもなく寒そうだったので、開演前までホテルでゴロゴロ。 適当な時間に会場に行って入場。 ももクロとしては今まで最高に天空な席でした...
開演前のメンバー音声でまさかの「こってり3か条」を唱和させられて、開演。 オープニングムービーからのPRIDE。 これが流れるとももクリ度がグンと上がりますね。 が、今回、何故か中央でドラムを叩いている人がいます。 ステージ真正面の天空なので一番遠いところからだったので、気が付かなかったのですが、曲終わりで衝撃が。
(アナウンス)「ドラムス 神保 彰!!」
(自分)「マジか-!!!!!!]
思わず声が出ました。 いや、ありえんだろう???
神保彰さんが参加していたCASIOPEAは、高校時代から聞き続けていて、当日も大阪に向かう道中はずっとCASIOPEAを聞き続けていました。 ここのブログにあるようにワンマンオーケストラも行きました。 神保さんはドラムスはもちろん、作曲、編曲も凄く良くて、ソロ等のアルバムは全て持ってます。
そんな方が、ももクロちゃんと共演してくれるだなんて!!!!
ここで、自分的にはボルテージ上がりまくりでした。
今回のももクリは、今までのバンド編成に依る演奏は止めて、音源が主体でした。 スロー系の曲に、お久しぶりなAYASAさんも加わったカルテット構成のバンドでの演奏が加わり、それが良いアクセントになっていました。 当然、神保さんのワンマンオーケストラでのサラバ、走れ! からのカルミナからのNeo STARGATEからのLOST CHILDからのBLAST!は、至高の時間でした。 ここら辺は、神保さんのドラムに意識が行ってしまい、ももクロちゃん達はほとんど見えてません。 ライブにオペラグラスを持ってきて見ている人がいて、自分はそんなの要らないと思っていたんですけど、今回だけは、欲しかった... 神保さんのために。
その後もマホロバゲーションで再度、神保さんに釘付けになったりして、あっという間に3時間半が終了。 今回は、ももクロちゃん達のお着替えタイムに神保さん+カルテットでのクリスマスソングとかで、気の抜けない時間が多かったので、かなり濃密なひとときでした。
その他では...
- 新曲「変な期待しちゃだめよ」の最初のところを言い終えて照れまくる あーりん 超可愛い。
- 恒例のれにちゃんマジック、磨きがかかって、普通に凄かった。
- 杏果ちゃんも相変わらずの可愛さなんですけど、今回は神保さんに意識が行きすぎて、印象がちょっと薄いのは、良かったのか悪かったのか。
終わった後は、いつも飲んでいる人と京橋で楽しい飲み。 入った店はノフだらけでした。