Androidアプリのインストールあれこれ

  • 投稿日:
  • by

Androidのアプリをインストール/アップデートする場合、普通はGoogle Playからするのが普通だと思いますし、自分も基本的にはそれ経由で行っています。

にょ~ぼ がとあるゲームっぽいのにハマり、通勤で使っているタブレットにインストールして楽しんでいました。 が、なにぶん古いタブレットなので、動作がモッサリしているみたいで自宅専用で使っている チョッと大きめなタブレットの方が新しいので、そのタブレットにインストールしたかったみたいですが、Google Playからでは対応機種になっていないみたいで、インストール出来ないらしい。 相談を受けて確認してみると、開発元で動作確認をした対象機種でないとダメで、かつ端末の新旧は関係ないらしく、にょ~ぼが以前使っていたNexus7ではインスト-ル出来たりしています。 この辺はなかなか難しいですね。

でも、対応機種でないと動かないわけではなく「確認していない」だけなので、動く可能性が高いです。

ここら辺はGoogle先生に聞くとアプリのインストールファイル、apkファイルを直接インストールする方法を説明しているサイトがあると思います。 apkファイルは、そのファイルを直接ダウンロード出来るサイトが幾つかあり、それも紹介対象になっていますが、正直、二次配布のサイトからのダウンロードは、アプリ改変の可能性もあり、使うのをためらってしまいます。

これを解決するのは意外と簡単で、そのアプリがインストール出来る端末が1つでもあれば、その端末からapkファイルを抜き出すことか可能だったりします。 当然、正規な方法ではないので標準アプリからでは無理ですが、対応しているファイラーと言われるアプリで出来ます。 自分は Solid Explorer を使ってapkファイルを取得しました。 対応アプリさえあれば、方法は簡単で、目的のアプリがインストールされている端末で、Solid Explorerであれば コレクションにあるアプリのユーザーアプリを選択するとインストールしているアプリの一覧が表示されます。 ここで、apkファイルを取得したいアプリを選択してコピーし、任意のフォルダでペーストするとapkファイルが生成されます。 簡単。

生成されたapkファイルをインストールしたい端末にコピーして、端末付属のファイラー等(当然 Solid Explorer でもOK)で、そのファイルをダブルタップするとインストール出来ます(「提供元不明アプリのインストールなので、その許可、権限を求められます)。

結果的には にょ~ぼ の対象外のタブレット端末でも、そのゲームっぽいのは動いている様です。 ここら辺の対応可否は、動かしたユーザーの結果を反映する様な仕組みがあっても良いのかなとも思います。

さて、上記でチョッと書いたapkを配布しているサイトですが、これはこれで有用で、自分が持っている NW-ZX2 で Video&TV SideView を使っているんですが、あるアップデート後からいきなり「おでかけ転送」した番組が見えなくなってしまいました。 確認すると それまでユーザー領域に転送されていたのが、システム領域に変更されてしまったらしい。 問い合わせをすると、アップデートしないのが正解だったらしく(これもどうかと思いますが)、アップデートしてしまったら、サービスに送ると以前のバージョンに戻すとかいう回答でした。
システム領域の残り容量はかなり少なく使い物にならないので、以前のバージョンに戻したいんですけど、これだけのためにサービスに送るのも面倒なので、前記のapkファイル配布サイトでは以前のバージョンも保持している事が多いので、そこからファイルをダウンロードして、元に戻すことが出来ました。 こういうサイトが無かったらお手上げでしたね。

Google Playでも以前のバージョン配布と、ユーザー確認の上で対象外端末へのインストールも出来たら便利なんだけどなぁ。