富士宮

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月14日に行ってきました。

折角の3連休なので1日位どっか行くかってことで、行く場所を色々出して未だ行ったことがない、富士宮に行ってみることにしました。 自宅からだと鉄道を使うと三島まで新幹線で行って、在来線で富士駅乗り換えが一般的な様ですが、乗り換えが面倒なので静岡駅まで行って特急で向かうことにしました。 新幹線からの乗り継ぎだと乗り継ぎの特急料金が半額になるので、負担額も少し減ります。

当日は東京駅から ひかり で静岡駅へ。 静岡駅では自分達も含めて多くの人が降車していました。 次は特急 ふじかわ に乗車ですが、身延線で落石検知があったと新幹線車内放送があり、運休か計画丸つぶれだなとか思いましたが、誤検知だったらしく定刻での発車になりました。

約1時間程で富士宮駅に到着。 鉄道ファンなら「富士宮臨」で有名ですが、

DSC_1526.JPG使われない団体専用の1番線とその奥は直接バスが横付け出来る様になっていて、いかに利用客が多かったかが判ります。 画面中央の手洗い場とか今は無い設備が残っていて良い雰囲気です。

駅前から、浅間神社方面へ歩いてみます。 駅前通りを歩いていると商店街があったので、そちらの方へ行ってみました。

DSC_1495.JPG良い感じの商店街です。 中程にある おもちゃ屋はなかなか良い雰囲気のお店でした。 老夫婦で営まれている様ですが子供達が集まっていて、駄菓子も置いているので、おもちゃ屋 というより駄菓子屋的な雰囲気もあるお店でした。

駅から15分位歩いて汗だくになった辺りで浅間神社に到着。

DSC_1497.JPG神社奥の湧水池から流れる川です。 水が凄く綺麗。 これ見てるだけで癒やされる位綺麗です。 水に癒やされた後は、拝殿へお参りします。 その後は
湧玉池に行ってみます。

DSC_1511.JPG湧水部は直接は見られない様でチョッと残念でしたが、でも、この湧水量の多さと透明度の高さは良いですね。 この池の川沿いでは、川遊びをする家族連れや、橋から飛び降りて遊ぶ子供達もいました。 この池には鯉の他に(たぶん)ニジマスも泳いでいましたが、鯉と見間違える程大きな魚体でした。

この後は、富士宮やきそば を食べに近隣の お宮横丁で昼食。

DSC_1513.JPG干からびた体にビールが吸い込まれ、やきそば が良いアテになります。 ただ、暑すぎて全く酔わない...

昼食後は隣接する静岡県富士山世界遺産センターに行ってみました。 こういう系って、あまり期待していなかったんですけど、思ったよりも面白く昨年末にオープンしたこともあってか設備等も新しく「今時」の展示になっていて、思った以上に楽しめました。 屋上からは富士山を望むことが出来ます。

DSC_1524.JPGまぁ、僕ら夫婦にしては上々な見え方ですかね。

この後は、ブラブラ歩いて駅まで戻り、近くのイオンモールで帰りの電車まで時間を潰しました。 自宅近くにショッピングモールってないので、こういうところに行くとブラブラ歩いているだけで楽しいですね。

帰りも来た道を辿る様にして帰りました。