チームしゃちほこ から改名したTEAM SHACHI(読み名は「しゃち」)の初めてのホールツアーが発表されました。 日程的に最初の豊橋と最終日の名古屋に行けそうだったので、どちらか一方行ければ良いかと両方申し込んだら、まさかの両方当選。
先ずは4月6日に豊橋に行ってきました。
昼頃に着く新幹線で豊橋入り。 駅ビル内で昼食をとって物販のために会場である豊橋公会堂に行きます。 物販列は思ったよりも短い感じ。 これだったら限定のTシャツも買えるかな...という淡い期待は物販が開始されると見事に裏切られ、早々に売り切れます。 買えないもんですね。
物販終わって、一旦ホテルに戻ってチェックインし、開場時間辺りまで、ベッドでゴロゴロ... 良い時間になったので、会場に向かいます。 既に開場予定時間は過ぎているはずなんですが...未だ開場していないみたいでした。 隣接する豊橋公園で満開の桜を眺めて時間をつぶします。
開演前の注意アナウンスもトレインということで電車利用の様なアナウンスになっていました。 結局15分遅れで、開演。 菜緒ちゃんの独り芝居から始まり、のっけから違い感が出て来ます。
今回のブラス民を加えた編成は初めてだったんですが、生音が入ると曲に厚みが出て良いですね。 しかもブラス民の方々もかなり踊るので、見応えもあります。 シャチ4人とブラス民6人の計10人だと豊橋のステージではちょっと狭い感があって、もう少し広い方がもっと伸び伸び出来るのかなとも思いました。 ステージ上も今までなかったシンプルだけど効果的な演出で「見れる」ライブでした。
TEAM SHACHI になっても汗かくライブであることは変わってないので、ビールが美味くなる体に仕上がってライブは終了。 豊橋駅に戻って、豊橋在住の知り合いと落ち合い、飲み屋で美味いビールを飲みます。
4月29日は、名古屋での公演。
前日に嫁実家の用事があったので、島根からの遠征になりました。 朝一の特急で新山口に向い、そこから新幹線で名古屋へ。 遠征民って大変ですね...
昼過ぎに名古屋着。 駅構内も駅そばの飲食店も何処も混雑。 ウロウロして午後2時過ぎになったら少し空いていたので すがきや でラーメンを食べてホテルにチェックイン。 開演時間までゴロゴロしてます。
会場の金山までは名古屋から電車で10分もかかならないので、直ぐに到着。広場にカラフルな方々が集まっていますが、当日飲みに行く面々も居るはずなので、探し...1分もかからずに見つけました。 驚異の引きつけ力...
ほぼ定時に開演。 初演では明確な説明がなくて良く判らなかった点とかの前説とか、謎の少年合唱隊(豊橋の時には紹介すらなかった)とかの説明もあったりとかで、ライブの流れが判り易くなっていました。 ステージも豊橋よりは広く、こなれたこともあってか豊橋で感じた狭ぐるしい感じもしませんでした。
MCで「チームしゃちほこ超えたかな」ってありましたけど、伸びしろとかそういう面では超えたかな...っていうのが自分的な印象です。 あとは、シャチ知らない人にどうやって知って見に来てもらえるかですかね。
見せ方ではかなり変わったTEAM SHACHIですけど、撤収作業しながらのアンコールとか(舞台奥って結構広いんですね)、その中を自由に動き回るメンバーとかを見ると変わってない部分もちゃんとありました。
終了後は名古屋駅に戻って飲み。 ももクロ繋がりな人達なので、シャチとももクロの ごった煮話で楽しく過ごせました。