大相撲

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

8月1日に行ってきました。

本来は名古屋場所だったのが、国技館に変更。 チケットが余っているというニュースが目に入りました。 ビアパブで放映しているのを見ているだけなので、そんなに大相撲が好きというわけではありませんが、枡席が1人での使用でしかもチケット余っているというのなら、生で見たことはないし、通常なら枡席どころか椅子席でもなかなか土日曜日はチケットが取れないので、行ってみたくなります。 チケットを確認すると枡席は売り切れになっていましたが、リセールで結構な数の枡席が出ていて、枡席Bを入手しました。

当日は国技館に行く前に昼食で、米さんカレーを食べに行きます。

DSC_0963.JPGハンバーグカレー。 ハンバーグが200gもあったのでボリューム満点。 美味しく頂けました。
ちょうどお客さんが自分だけだったので、米さんとコロナからインフルエンザの話になって、NHK紅白で 杏果ちゃんがインフルエンザで出演を取りやめた際の出来事とか、杏果ちゃんのファイナル ライブのこととかを話して頂けました。

さて、お腹も満たされましたので、国技館に向かいます。 あーりんのソロコンから3年ぶりの国技館です。 検温等をされてから入場。 既に取り組みは進んでいて、TV越しに聞こえていた行司の声が生で聞こえて来ます。 なんかワクワク感が上がる。 枡席は細い通路から左右の枡席に入れるようになっていて、今回は通路から1段上がった部分の枡席でいた。 こちらの枡席は後ろの柵により掛かれるので良い感じです。 自分一人で枡席に座るとこんな感じ。

DSC_0972.JPG後ろいっぱいに下がって写してます。 本来はここに4人座るらしいんですけど、正直、ここに4人は座りたくないですね。 せいぜい2人。 1人でも荷物を置いて、取組表を置くと良い感じでスペースが埋まります。

自分の席からの土俵はこんな感じ。

DSC_0988.JPG実際は画像よりも、もう少し近い感じです。 十分楽しめる。 取組は呼出、行司の方が言いますが、よくわかんなかったりするので、予めスマホにインストールしておいた大相撲アプリが役に立ちました。 呼出の方は人によって声の通り、言い方が違って、それはそれで面白いんですけど、お一人だけ抜群に声の通りの良い声自体も良い声の方が。 調べると邦夫さんという方らしいのですが、1回しか聞けなかったのが残念。

大相撲自体も、前述の通り全く素人に近いのですが、単純に見ているだけでも楽しめました。
取組自体も勝ち星トップの2力士が揃って負けるとか、阿武咲に初日が出た瞬間に大きな長い拍手で讃えているところとか見どころも十分でした。

観客の方々も声を出しての声援は皆無で取組時の「あぁ...」とか「おぉ~」とかの声にならない声はありましたが、十分抑えた感じで出来る限りの配慮をしている感が感じられました。

午後2時前に入ってあっという間に午後6時で終了。 さすがに4時間座りっぱなしは疲れましたが、途中のトイレ休憩も取組終了後にトイレに行けば次の取組に間に合う位の空き具合でした。

今年はずっと国技館らしいので、枡席1人でチケット取れそうなら、また行ってみようと思います。