2022年5月3~6日で京都・奈良に行ってきました。
初日は朝の新幹線で京都に向かいます。 GW中ということもあって午前の新幹線は全て満席という張り紙が東京駅のみどりの窓口に貼られていました。 その通りの久しぶりに見る満員な状態で京都に到着。 結構降りるのかと思いきやそれほどでも無く、乗ったのは新大阪行きだったので大阪方面に向かう人が多い感じでした。
京都駅近くのホテルを予約したので、そこに荷物を預けて歩いて京阪 東福寺駅に向かいます。 京阪電車に乗って出町柳駅まで行き、「比叡山延暦寺巡拝 叡山電車きっぷ」を購入して叡山電鉄で八瀬比叡山口駅へ向かいます。 GW中だったので混雑はしていますが待ちが出ることもなくスムーズにケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで比叡山頂駅へ。 少し歩いて比叡山内シャトルバスに乗って延暦寺バスセンターで下車。 大講堂を巡って根本中堂に向かいます。
根本中堂は改修中。 以前来たときも改修していたような...と思って調べたら前回行ったのが2016年。 改修も2016年から始まっていて、つまり改修開始時点で訪れて、また訪れている感じでした。 10年かかる予定というので未だ4年ほどかかることになります。
前回訪れたときには無かった改修の状況を観られるデッキが出来ていました。 これはこれで今、訪れる価値がありますね。 もう暫く経ったときにも見たい感じです。
この後は西塔までシャトルバスで移動して釈迦堂を見学。 シャトルバスで来た道を戻ることにしますが、延暦寺バスセンターから乗れないんじゃないかと思うほどの人の列。 結果的に西塔に行ってバスに乗った自分らはバスセンターで降りる人が座っていた席に座ることが出来たので楽に帰ることが出来ました。
ホントに来た道を戻って東福寺駅まで戻り、近隣の焼き鳥屋さんで夕食。 歩いてホテルに戻りました。
この後に夜の京都駅周辺を歩いて良さそうな店があったら入ろうかと思ったんですけど、どこも混雑していて空いていた印度料理屋でビリアニを注文したら普通に2人前くらいありそうなのが来て満腹状態でホテルに帰りました。