京都・奈良(DAY3)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

この日は、京都市内の観光です。

先ずは自分希望の鉄道博物館。 ここ、行きたかったんですよねl。 ホテルから歩いて梅小路公園を通り、京都鉄道博物館に向かいます...が、GW祝日とあって、物凄い人、人、人。 鉄道車両を観に行っているのか人出を観に行っているのか判らない状態の混雑ぶり。 あまりにも人が多いので早々に諦めて鉄道博物館近隣の梅小路京都西駅から電車に乗って二条駅で下車、そこで昼食にします。 昼食後は地下鉄で蹴上に向かいます。

DSC_3303.jpg琵琶湖疏水のインクライン。 嫁希望のところです。 蹴上駅から坂を登ってインクラインの始発点の辺りからその場所を歩いて下ります。 画像的には真ん中の2線がインクラインではなく、その両側にもう1本線路があってそれで船を移動させています。 鉄道的に考えるとゲージがかなり広いです。 近隣に和服をレンタルするところがあるらしく、若い人たちが和服を来て撮影会になっていました。 いわゆる(インスタ)映える場所なんですかね。 その他にも結婚撮影的な人も居ました。 そんなのを微笑ましく観ながら下っていくと、

DSC_3314.jpgインクラインの最下部は あやめ が見頃になっていました。 その後は琵琶湖疏水記念館を見学。 その後は歩いて、次の目的地に向かいます。

DSC_3316.jpgあやの小路。 自分が愛用している がまぐち製品の本店です。 品揃えとしては自宅近隣の支店と変わりないですが、そんなことはどうでも良くて「総本山」に行くのが目的です。 こちらも古民家を利用した雰囲気の良い場所でした。 荷物の都合でいつも使っているがま口バッグで行けなかったのが悔やまれます。

この後は歩いて地下鉄駅東山駅まで戻り、三条で乗り換えて昨日行った場所、今度は京阪ですが伏見桃山駅まで向かいました。

DSC_3243.jpgこれは前日に撮影したものですが、というのも、昨日の夕食の後に歩いていたら「竜馬通り商店街」とかいうのがあって雰囲気が良かったので、そこで夕食...と思ったんですけど、昨日はそれなりに遅い時間に行ったので空いている感じでしたが、当日は早めな時間だったので開店している店はどこも混雑。 結局、近隣の居酒屋で夕食を済ませましたが、今回の旅は食には恵まれなかった様です。