トップ - 自転車 | |||
共通 | ぼく ちゃり | にょ〜ぼ ちゃり | 道 guide |
PEUGEOT Pacific |
---|
にょ〜ぼ 用のちゃりに関する事です。 |
Pacific の 2003年モデルは |
僕ちゃりでも書いた様に BD-1系に共通する代表的な不具合が
「リムテープの不具合」です。 僕用のを調べた時に にょ〜ぼ のもタイヤを外してみると、こっちは リムが従来の構造になっていましたが、貧弱なゴムテープでは無く、 しっかりとした布テープが巻いてありました。 BD-3 友人も布テープに変えた方が良いという話だったので既に 交換されたのと同じ感じです。 これが、仕様の変更なのか店で予防したかは判りませんが、明らかに 質の向上は成されているみたいです。 |
にょ〜ぼ は女性 |
いや、当たり前なんですけどね。 ごく普通に売っている自転車は男性の標準的な体型を元にセッティングされて いると思います。 Pacific も僕が乗る分にはごく普通くらいなんですが、女性としては 標準的だと思う(身長156cm) にょ〜ぼ には合わないみたいです。 そこで、各部の再調整をしました。 最初にしたのが、ブレーキレバー。 手が小さいので、解放位置をだいぶ 手前にしました。 調整後はブレーキレバーが握り易くなったと言っています。 その後にやったのが、ハンドルステムの取り換えです。 これは別項に 書きます。 今のところ上記の2件だけですが、だいぶ乗りやすくなった様です。 |
自転車用品編 - サイクロコンピュータ |
実は、BD-1 にサイクロコンピュータを付けるのは面倒そうだったので、僕が
嫌がっていたんですが、にょ〜ぼ はどうしても付けてみたかったらしく、
その根性(!?)に押されて付けました。 丁度発売になった CATEYE の CC-FR7CL を購入。 センサー部と本体が離れると信号が届かなかったりしますので、一気に組み付けたり せずに、最初はセロハンテープとかで借り止めしてちゃんと動作する事を 確認してからタイラップで固定した方が良いと思います。 で、最初は、フロント部のブレーキ台座の下に付けたんですけど、これが失敗。 折りたたみ時にハンドルがセンサー部に当たってしまってセンサーが ずれてしまう事があり、スポークに当たったりして上手く動かない事が 多くありました。 再度、検討して下記の様な場所にしたところ、当たる事も無く快適に使えています。 |
自転車用品編 - サドル |
Pacific に付属のサドルは革製の堅いモノで、見た感じ直ぐにお尻が痛くなりそうです。 にょ〜ぼ もそれを凄く気にしていて、自転車を引き取る前に SERFAS の RXワイドを 予め購入しておいて、引き取り時に交換してもらいました。 革製サドルは一回も使わずに交換となりました。 サドルを変えて、楽ちん... かと思えばそうでもないらしく、当初は直ぐに「痛い」 って言ってました。 何回か走っていて にょ〜ぼ 自身気が付いたらしい 「座り方が良くない」 どうも、後ろに重心がかかりすぎな感じらしい。 ママチャリに乗っている時の 重心加重的? それを改めたら、だいぶ良くなったとの事。 それでもイマイチらしく、試しに BD-1 capreo に付属のサドルを使ってみると... 非常に良いらしい。 自転車屋に BD-1 capreo 純正のサドル単体で入手出来るかを聞いてみましたが、 capreo 用は単体では入手出来ず、BD-1 用なら出来るらしい。 どこが違うのか実物で見比べると、BD-1 と BD-1 capreo のは色以外にも微妙に 違うみたい。 しかし、ここで事態は好転。 僕がサドルを変えたので、自動的に capreo の サドルが余る事になりました。 早速、にょ〜ぼ ちゃりに capreo サドルを付けて、走る... 快適らしい。 |
自転車用品編 - アジャスタブル ステム |
購入当初に、友人から、
「女性が乗るなら、アジャスタブル ステムにすると良いよ」
と言われてはいたんですが、その時は単にハンドルが上下するだけだと
思っていたので、僕も にょ〜ぼ もあまり乗る気ではありませんでした。
(取り替えも面倒そうだったし) しかし、しばらく乗っていると、やはりどうもハンドル位置がしっくり来ないらしく、 これを解消したいと にょ〜ぼ が言い始めました。 そこで着目したのが、前述のアジャスタブル ステム。 その時の感触では ハンドルが低くなると使いやすそうと言ってはいたんですが、現物を見る限りでは 一番低くして現状と同じくらいな感じです。 つまり意味無い? それでも、問題を解決したい にょ〜ぼ は購入する事を決めます。 だんな は 一生懸命、ネットでアジャスタブル ステムに関する検索。 すると、興味深い事が 判ります。 標準よりも 6.5cm 手前に来る。 これは有効そう。 購入して、付け変えました。 と、一言で書くと簡単そうですが、予想通り、結構面倒でした。 ステムを止めているスナップリングが外し難い。 スナップリング プライヤも、 先がぴったり付く小径スナップリング用でないと、リングの再利用も 出来なくなります。(口が開きっぱなしになる) 素人が交換する場合は、予備のスナップリングを予め購入しておいた方が 良いと思います。(BD-1のパーツとして売っている店もあります) ステムを交換すると、ハンドルをロックするレバーの調整も必要になります。 これも最初判らなかったんですが、レバーの根本に調整ロッドの六角穴 (画像の(2))があります。 ロッドの六角穴と反対になるナット(画像の(1))をゆるめてから、調整ロッドの 六角穴(2)の下あたりにある固定ネジを緩めて、アレンキーで調整します。 ハンドルバーの高さを決めるアジャスタの部分は、かなりきつく締める様にしないと、 ハンドルがぐらぐらして大変危険です。 ここは取り替え後に十分チェックしておくべき ところです。 変更後は、僕も乗ってみましたが、かなりハンドルが手前になります。 僕にはちょっと近すぎる感じ。 にょ〜ぼ にはちょうど良いみたいです。 購入したステムは、本国の Birdy では標準で付いているモデルもあるくらい 標準的なオプションで comfort と称されています。 日本での標準的なステムは allround と称されています。 |
自転車用品編 - サドルバッグ(08Oct2003) |
にょ〜ぼの自転車には、僕が買って使わなかった TREK のを付けていたんですが、
どうも付け位置が良くなくて後ろに出っ張ってしまい、見た感じ格好良くありません。 サドルは BD-1 capreo のを付けているのでアタッチメントタイプのサドルバッグは 付かない可能性が高いです。 となると、紐で括りつけるタイプしかないんですけど、このタイプってなかなか 売っていません。 数軒自転車屋を探してみたんですけど、在庫としてあるのが、 TOPEAK の僕が使っているサドルバッグの紐括りつけタイプのみ。 形的には気に入っているので、まぁ良いやと、それを購入しました。 早速付けてみると... 付かない。 正確に書くとシートポストに固定するベロクロが 短すぎて届かない。 僕が使っているアタッチメントタイプの方はちゃんととどいているのに なんで違う作りなんでしょ? 不思議な会社です。 嘆いても固定は出来ないので、手持ちのベロクロテープを繋ぎあわせて固定するようにしましたが、 折りたたみ時にちょっと面倒な具合になってしまっています。 紐括りつけタイプとアタッチメントタイプを見比べると、アタッチメントタイプには 付いている空気入れフォルダが紐括りつけタイプではありません (使ってないから良いけど)。 こういう微妙な差ってなんだろう... やっぱり、サドルバッグは難しいです。 |
パンク(09Oct2004) |
またパンクしました。 今度は前輪。 外してみると前回と同じ様にバルブの元が
切れています。 バルブの根元が多発しているのでおかしいと思いリムを良く
確認すると... バルブ穴の回りにバリが残ってます。 これが原因だったのか? 手元にヤスリが無かったので、取りあえず絶縁テープ(見た感じはリムテープに そっくり)を二重張りしておきました。 これで大丈夫かなぁ。 |
トップ - 自転車 |